前回書き出した【子どもの3つの行動】



好ましくない行動。

これは、流したり無視したりすることが有効とのこと。

→また別の機会に書きます★




すぐ止めさせたい危険な行動。

これはすぐに注意して止めさせるのが大切。

→また別の機会に書きます★




好ましい行動。

これに対してのほめ方が今回のお勉強でした。






まず、

【ほめるとは】


●認めること。

その子の行動に“ちゃんと気付いていますよ”というメッセージを伝える。


●励ますこと。

例えば、片づけの最中に手が止まってしまったとき、「ほら!手が止まってるよ!」ではなく「半分片付いたねー、じゃあと半分がんばろう!」と声をかける。


●感謝すること。

「ありがとう」という言葉は有効的。


●興味・関心を示すこと。

その子のことを、いつも気にかけてますよ、というような気持ちで。







【ほめ方のコツ】


●タイミング

“そのときに”ほめることが大切!

半日前のことをほめても、実はあまり効果はないらしい。

(幼稚園の先生が「今日○○が良くできたのでほめてあげてください」と言うけど、それからほめても実はあまり効果がないとか。←まぁ、マイナスになることはないとは思うのだけど。



●25%ルールでほめる。

重複になるので、コチラ を参照。


●具体的にほめる。

つい「すごいね~」「おりこうだね~」というほめ方をしがちだけど、実は子どもはなんでほめられたのかイマイチわかってないらしい


すごいね~、おりこうだね~、えらいね~、とだけほめられて育つと“いい子でなきゃいけない”というプレッシャーを感じてしまう子や、ただただほめられ ついぬるま湯につかり 中学校あたりで壁にぶち当たる子になってしまう可能性があるとのこと。

なので我が家の場合・・・


・先生へのあいさつがちゃんとできたとき

 「今、しっかり目を見て言えてたね。声も大きくて気持ち良いあいさつだったね。」


・ブロックで大作を作ったとき

 →「わー、この前より大きいの作れたね!ここに黄色を持ってくるあたりセンスいい!」


・弟におやつを分けてあげたとき

 →「アイちゃんが食べたそうにしてたのを見つけてくれたんだね。」


などとほめたりしております。


●表情・声の調子は穏やかに。



●手短に・簡潔に・明瞭にほめる。

ほめたあとに「いつもこうだといいんだよな」などのセリフはNG!(後味悪いもんね)

だらだらほめても子どもにはわかりづらかったりするので、わかりやすくほめるとこも大切。


●身体接触。

頭をなでる、抱き締める。






こーんな感じでした。

発達障害があろうがなかろうが、この内容は子育て中の方全員に参考になるのでは!


実際、発達障害のない(←たぶん)次男にも、ものすごく効いているし!



先生の言葉ひとつひとつが脳に!心に!沁みて沁みて!!

なんとも濃いお勉強会です。




ありがたや!






「アイちゃん、おかあさんがんばっているねぇ」
「チョウダネェ、キョーチャン」
「おかあさん、おこるとこわいもんね」
「カイジュウミタイダモンネェ」
「ぼくたちのこと、しからないようにべんきょうしてもらおうねぇ」
「ウンウン、チカラナイヨウニネェ」



*****************************

楽しいブログが盛りだくさん。


いつもありがとうございます!

押していただけたら大変大変うれしいです。


にほんブログ村
***************************

いいね・コメント、

もしいただけたら 小躍りして喜びます。







コメント

 コメント一覧 (8)

    • 8. ラム*カナ
    • 2015/03/11 10:59
    • >ちいさん
      私も上の空で息子の話を聞いてるときなんか、
      「へぇ、すごーい」「おりこーだねー」
      と、棒読み状態(笑)いけない、いけない。
      一緒にがんばりましょうね^^
    • 0
      ラム*カナ

      ラム*カナ

      likedしました

      liked
    • 7. ちい
    • 2015/03/10 22:58
    • メモしまくりました(笑)
      長男(3歳)を褒める時、
      口癖のように「お利口!」と言ってました。
      穏やかな口調でというのもすごく賛同です!
      時々、褒めると「やめて」と言われるのですが
      トーンが嫌だったのかもしれませんね。
      本当に勉強になります。
    • 0
      ラム*カナ

      ラム*カナ

      likedしました

      liked
    • 6. ナツ
    • 2015/02/23 12:06
    • >Yukiさん
      コメントありがとうございます。
      そうなんですよね。
      内容が目からウロコー!になるものばかりで、
      私もいい勉強になっています。
    • 0
      ラム*カナ

      ラム*カナ

      likedしました

      liked
    • 5. Yuki
    • 2015/02/22 23:13
    • このほめかたは子育て全般に当てはまると私も思います。
      具体的にほめる、やろうとしていますがもっと分かりやすくほめるとよいのだなぁと実感です。
      勉強になりました (^ー^)ノ
    • 0
      ラム*カナ

      ラム*カナ

      likedしました

      liked
    • 4. ナツ
    • 2015/01/20 09:31
    • >めぐっぺさん
      私も色々目からウロコ状態で!!
      楽しく勉強しています(о´∀`о)
      自分が子どもの頃を思い出すと、私が何してても『ま~、おりこうさんね~!』と誉めてくれる伯母がいたのですが、子どもながらにそれが嫌で(笑)
      ちゃんと、もっと私を見てよ!と、思ってたことを思い出しました(笑)
    • 0
      ラム*カナ

      ラム*カナ

      likedしました

      liked
    • 3. ナツ
    • 2015/01/20 09:24
    • >ジャンクママさん
      じぃじなんか(私の実父)、孫のやることなすこと『あー。おりこうだなー。』『いやー。すごいなー。』こればかり(笑)ボキャブラリーなさすぎますよね!(笑)
      でも、飴と鞭で、甘やかしてくれるじじばばの存在は貴重かなーとも思ったり。
      なので、じじばばにペアトレを強制したりはしませんが、私も夫や友達にはペアトレ精神で(←なんか宗教っぽくなってしまった…)接していきたいなぁ。
      やっぱり大人も、認めてほしいし誉めてほしいですもんね\(^o^)/
    • 0
      ラム*カナ

      ラム*カナ

      likedしました

      liked
    • 2. めぐっぺ
    • 2015/01/19 23:11
    • 悩んでました。
      いい子だねとか、お利口さんだけじゃなく、こどもの行動を具体的に簡潔にほめるすごく参考になりました!これなら私もできそう!
      ありがとうございます☆
    • 0
      ラム*カナ

      ラム*カナ

      likedしました

      liked
    • 1. ジャンクママ
    • 2015/01/19 21:57
    • かなり深いね…
      褒めるにしても、言葉のボキャブラリーが
      ないと、ついつい偉かったねー。凄いねー。頑張ったねー。で、終わりになってしまいそう(⌓⍢⌓〣)
      いまACのCMで「褒めるって大切」ってのが流れてるけど、気付いてるよー。頑張ってるのいつも見てるよーって、その場で伝えて褒めてあげるのって子供だけでなく大人も嬉しいもんだよね。
      すっごい勉強になりました!
      続き楽しみに待ってます(*⁰ꈊ⁰*)ノ
    • 0
      ラム*カナ

      ラム*カナ

      likedしました

      liked
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット