溢れんばかりのアホ感漂う息子たち、
ADHDキョウタ12歳・あまのじゃくアイキ10歳の
育児日記や、自分の好きなものをかいています。
>>自己紹介はコチラ




本当にすごいことだよ…

入会当初はADHD大発動期でした。
多動で毎日体力が有り余るキョウタに、
何か運動をさせたいなと思いつつ、
団体競技は無理だなという背景があり
選んだスイミング。
始めたばかりの頃は、
通うだけで精一杯でした。
そして「イヤなものは絶対イヤ!」だったので、
顔が濡れるのも嫌がり、大苦戦。
その後潜るのも水中開眼もことごとく苦戦し、
周りのみんながどんどん進級するなか、
ずっと同じ帽子の色で4年間過ごしました。
でも、キョウタには、水泳のスキルより、
「続けること」を大事にさせたかったので、
キョウタのペースを見守りながら通いました。
“水泳大得意!!!!!” という感じにはならなかったけど、
10年続けたということが何よりうれしいし、
キョウタ自身も自信を持ってほしいなと思います。
そして、泳ぎとは部分で
キョウタの成長を感じることができました。
>>続きます。
* * * * * * * * * *
・よかったらコチラも読んでみてネのコーナー・
実ったことがたくさんあるね
料理(?)も教えたよ
* * * * * * * * * *
★前記事にコメントと拍手ありがとうございます!
私もADHD要素強めなので、キョウタと失敗談ダダ被りですw
でも記事で笑ってもらえたら楽しいエピソードとして昇華できて
いつもありがとうございますの気持ちです。
★登録するとラインに通知が光速で届きます

ぜひ登録してね!
↑ ライン絵文字 発売中 ↑
コメント
コメント一覧 (6)
ラム*カナ
が
しました
キョウちゃん、ラムさんもお疲れ様でした。
ラム*カナ
が
しました
本当に大きくて頼もしいですね!
我が家のスイミングは、ライフジャケットを着てスタートで進級もないので、1年経った今でも
ライフジャケット着用して、ラッコの様にぷかぷか背中を下にして、マイペースに優雅に浮かんでます(笑)
キョウタくんみたいに水に顔をつける日はいつでしょうか♪
4種目も泳げるの本当すごいです☆
カナヅチなので、尊敬します(´∀`)
10年間って本当にすごいです。
見守り続けたラムカナさんも、本当にすごいです!
続ける事の大切さ、私は見落としていた部分なので
教えていきたいなと思いました( ´ ▽ ` )
ラム*カナ
が
しました
キョウタくんも、そして、送迎を頑張ったカナさんも、10年間、本当におつかれさまでした!!
子どもたちの習いごとって、本人のやる気や頑張りはもちろんだけど、親のサポートなくしては成立しないなーと、親になって、改めて感じます。
中学になると、部活ですねー。
先輩後輩関係とか、懐かしいなー。
ラム*カナ
が
しました
子どもが苦手だと思っていることを続けていくのは大変だったと思います。10年間お疲れ様でした。
ラム*カナ
が
しました
明日を、次の展開を楽しみに待ちます。
ふれより。。。
ラム*カナ
が
しました