溢れんばかりのアホ感漂う息子たち、
ADHDキョウタ中1・あまのじゃくアイキ小5
育児日記や、
自分の好きなものをかいています。
>>自己紹介はコチラ



中学生という新しい生活スタイルになり、
4月はそこかしこに疲れが見えておりました。


ピカピカ
表情が、なんか、うん。



ピカピカ2
9時前にバタンキュー。



ピカピカ3
たくさん寝て回復させてるようだ…



ピカピカ4


新しい生活、慣れるまでは
心も体も疲労感ハンパないですよね。

他のママに聞いても、
他の子たちも疲れて帰ってきていたようです。
疲れで朝ごはんが食べられなくなってしまったり、
イライラが強まったり。



小さい頃は泣いたり甘えたりして
助けるのは親の出番!って感じで、
抱っこしたりヨシヨシしたりしていたけども(なつかしい)…

成長した中学生たちは、
自分でなんとかしようと
がんばってるんだなぁと
見ていて思いました。

自分でがんばっているキョウタを見て、
私にできることは安心して帰ってこられる場所を
守っていくことくらいだなぁ、と。

大食いキョウタのために、
おいしい夕飯を作りながら支えていけたらいいなと
思います。

あと、素直に甘えられない分
イライラで表現してくるお年頃なんだろうと思うので、
そんなイライラもできるだけ見守ろうと思います。


* * * * * * * * * * 
よかったらコチラも読んでみてネのコーナー
忘れ物事案ではちょっぴり手伝ったりはしたけどね

次男アイキの父への甘え方が独特

* * * * * * * * * * 


前記事にコメントと拍手ありがとうございます!
確かに、今年は連休すぎず、バランスいいかもしれないですね!
金曜日も行ったらすぐ休みなのも心に余裕が、…出るといいな~!

そして父へコメントありがとうございます♡
父自身は「男なんだから!」「長男だから!」と
厳しい時代で強く生きてきた人なので、
決してすんなり受けられるわけではないのでは、と
思うこともあるのですが、
孫のことなら「元気ならいい」って思ってくれてるのかなぁ。
あと、私の育児を受け入れてくれているような気もして
何も言わずいてくれるのはありがたいです^^



登録するとラインに通知が光速で届きます
ラインで
ぜひ登録してね!
罫線

 ライン絵文字 発売中 


ツイッター インスタ

コメント

 コメント一覧 (3)

    • 3. さちのおなか
    • 2022/05/05 21:44
    • 落ち着ける場所、
      帰ったらホッとする場所

      そんな母の立ち位置でありたいなと
      とても感じました(*´-`)


    • 0
      ラム*カナ

      ラム*カナ

      likedしました

      liked
    • 2. たまちゃん
    • 2022/05/05 11:25
    • 2年位読ませてもらっていますが初コメントです!
      謎に子育てブログを読み漁ってる男子大学生なのですが、今日の記事はまじで心に来ました。
      親の役目っていうのは子どもを守る事だけでなく、"うち"という子どもの居場所を守る事も同じくらい重要だという考えをはっきり持っていて、それを実践しているという所とても尊敬です!聖母とはまさにこの人のことか...
      これからも密かに応援してます!
    • 0
      ラム*カナ

      ラム*カナ

      likedしました

      liked
    • 1. サバ
    • 2022/05/04 08:52
    • アメブロの頃から読ませていただいてます☆
      うちの娘も今年中学生で、全く同じ状況なので思わずコメント残したくなりました!
      部活も始まって帰りも19時を過ぎ、土日も部活。
      授業は小学校の45分から50分に増えて「この5分の差が大きい!」と言っていました。
      ワイワイ楽しかった小学生時代とは違い、厳しい校則や先輩との縦社会(笑)に順応するため頑張っているようです。親が出来る事って本当に少ないですよね。私も何が出来るかずっと考えていたのですが、居心地の良い家を提供するくらいです。
      共感しまくりの記事でした!
      共に頑張りましょう(^^)
    • 0
      ラム*カナ

      ラム*カナ

      likedしました

      liked
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット