溢れんばかりのアホ感漂う息子たち、
ADHDキョウタ中1・あまのじゃくアイキ小5の
育児日記や、自分の好きなものをかいています。
>>自己紹介はコチラ
前編
の続きです。
中学校生活スタートでバタバタしていたところ、
初めて18時過ぎの下校がありドキドキしていました。


田舎なので、街灯も少なめで色々心配でした。



中学校は、下校時間を季節ごとに変えてくれているので、基本は陽が出ているうちに下校できるよう設定されているのですが、天気が悪い日はそうもいかないですよね💦
しかも悪天候だったため、帰宅を待つ私のそわそわ具合ったらありませんでした。
キョウタは下校時、途中から1人になるし、人生初の暗いなかの帰宅だし…でも、私の迎えなんて嫌かも?とか色々思いつつ、結局少しだけ外に出てキョウタを出迎えました。
私を見つけると笑顔で「おか~さ~ん!」と駆け寄ってきた小さい頃とは異なり、表情をあまり変えずにいたキョウタだけど、それでも私の顔を見るなりお礼の言葉が出たり(←嬉しかったんだと思う)、母だからわかる“心細さ”を感じたので、この日は出迎えて良かったなと思いました。
この話は入学から数日の話で、まだまだアタフタしていたときです。
入学から1ヵ月経ち、少しずつ気持ちの慣れも出てきたように思う今日この頃です。
「奮闘記」はこれからもまだまだ続く予定です。
見守ってくださるとうれしいです♡
* * * * * * * * * *
・よかったらコチラも読んでみてネのコーナー・
3年前の下校時の様子
「マンマミーア!」な下校もあった
* * * * * * * * * *
★前記事にコメントと拍手ありがとうございます!
帰宅時間が遅くなると、とたんに心配度が増しますよね。
小学校は集団下校だったこともあり時間きっちりに帰ってきたけど、
中学校はゆるくダラダラ帰ってくるので、帰宅時間が読めなくて
余計に心配になってしまいます。
とは言え、自分が子どもときは、小学校のときから
部活で真っ暗ななか1人で帰っていたことを思うと、
本当に自分は心配性だなぁと実感しますね(^^;)
あと、興味のない授業だった時、キョウタはどうしていたかの質問。
もうこれは答えは1つなのですが【ぼーっとしてた】です。
内容を全く聞いてなかったと思いますw
とにかくぼーっとする(好きなことを空想)ことで、
嫌な時間を過ごす術を身に付けたんだなと思ったので、
それでいいよ、と伝えていました。
★登録するとラインに通知が光速で届きます

ぜひ登録してね!
↑ ライン絵文字 発売中 ↑
コメント
コメント一覧 (9)
くっついてくる我が子達から距離を取りたくなる私よ!
今だけの贅沢だ!!!
とものすごく感じました…。
なんだか妄想してもう寂しい…。
ラム*カナ
が
しました
「おかーさーーーん!」と駆け寄ってくれたあの子はもう居ないんだな、代わりに逞しくなった半分青年の息子がここに居るんだな…って私も何度も思いました。
少し湿った、あの小さな手を繋ぐ事はもう無いんですよね。
どんどん母親の出番が少なくなり、楽にはなるけど寂しくて(T^T)成長している証だし、喜ぶべきなんですけどね〜…
ウチはもう高3と中3で、それぞれ自分の将来を考えているようです。誇らしくて、頼もしくて、でもどこか少し寂しくて。
キョウタ君も、少しづつ自分の未来へ…ですね!
キョウタ君、アイキ君、応援してますよー(*^^*)
ラム*カナ
が
しました
私も友達と別れるところまで(徒歩10分)、毎日母に迎えに来てもらってました。今考えたら夕飯の時間に迎えに来てくれるなんて感謝感謝ですね!
今回の漫画を見て思い出したので、感謝を伝えます!素敵な漫画をありがとうございます!
ラム*カナ
が
しました
ラム*カナ
が
しました
私も自分が子供の頃に、雨が降って雷なんかなっていると心細かったのを思い出しました。
こうやって、また成長するんですね。
ジーンときちゃいました😂
ラム*カナ
が
しました
くらくなると何度も何度も通りに出て帰ってくる自転車のライトを待ってました
もう大人になったけど、未だに帰ってくるまで心配してます
ラム*カナ
が
しました
2人にしかわからない感じがちゃんと読み手の私にも伝わってきてうれしい😊
ちょっと表まで、よく見に行ってました。
きっと子に気持ちは真っ直ぐに伝わると思います。
ラム*カナ
が
しました
母にはわかっちゃうその感じに全米がキュンです❤️
ラム*カナ
が
しました
なんかこう胸があったまりました😌
ありがとうございました😍
ラム*カナ
が
しました