溢れんばかりのアホ感漂う息子たち、
ADHDキョウタ中1・あまのじゃくアイキ小5
育児日記や、
自分の好きなものをかいています。
>>自己紹介はコチラ



英語がべらぼうに苦手な
キョウタのこの1年間の話を描いています。

前の話はこちら。





えいご1-6




えいご2-1



えいご2-2



えいご2-3



えいご2-4



えいご2-5



えいご2-6



えいご2-7


>>続きます。





ブログ友だちのかよポンも塾開いてる!
(かよポンは元教師なので私が通いたい!)


がんばれ中学1年生~!!


かよポンも書いているけど、
キョウタもそもそも日本語をしっかり理解できていなくて、
それが英語が苦手な大きな要因だと思います。

動詞、形容詞と言われても、ハテナ?
現在進行形はこういうことだよ?と言っても、フーン?
「ドンマイ」や「スルー」はもはや日本語でしょ?と言っても、ヘェェェ?

国語が全然身についていない上に、普段から言葉への関心が低いので、基本の語彙力が相当に低いんだろうな~と実感しました。

文字慣れしてほしいので、「せめて学校で設定されてる読書タイムだけでもしっかり文章を読んでごらん。つまんなくても、文字慣れのために読み進めでごらん。」と伝えていますが、きっとその時間、朝寝タイムになってそうだなぁ←


* * * * * * * * * * 
よかったらコチラも読んでみてネのコーナー
すぐ点数につながる技は伝授した

難しいお年頃の対応法

* * * * * * * * * * 


前記事にコメントと拍手ありがとうございます!
本当にそうですよね。
しないことを選択する時って、始める時より
勇気が必要な場合もありますよね。
私も、アイキがスイミングを辞める時に
色んな思いが巡りましたが、
本人の楽しい未来を作ることを
何よりも大事にしようと思いました。


登録するとラインに通知が光速で届きます
ラインで
ぜひ登録してね!
罫線

 NEWライン絵文字 発売中 


ツイッター インスタ

コメント

 コメント一覧 (3)

    • 3. えいみ
    • 2023/03/23 14:55
    • 初めてコメントします。
      いつも、ホッコリしながら読んでいます。
      ウチも息子がASDとADHDがあって、言語理解が苦手です。恭太くんはしゃべるのは苦手じゃないですか?
      ウチは4月で4年生になりますが、いまだに話してくれることが聞いててチンプンカンプンです💧
    • 0
      ラム*カナ

      ラム*カナ

      likedしました

      liked
    • 2. ふらんちとーすと
    • 2023/03/23 07:28
    • めちゃくちゃ参考になります。。
      キョウタくんが週5母の前に座って取り組めてることがいいですね。
      そこに関してのなにかコツとか、気にかけてることありますか?
      どんな場所でやってるか、とか
      何時から始めるって決めてるとか。
      取り組む時間は?ここまで、なのか何分なのか。
    • 0
      ラム*カナ

      ラム*カナ

      likedしました

      liked
    • 1. えいこ
    • 2023/03/23 07:15
    • もうこの英語の話題に関しては、うちの息子もほんっとーにひどいので毎回激しく同感しかないです‼︎
      うちも塾は断固拒否だし、教えていてもなんでそれがわかんないんだー‼︎とこっちが頭おかしくなりそうです(笑)
      我が家はプラス数学塾も開かれるので、2年生からの数学を果たして教えることができるのか⁈
      うん10年前の記憶を呼び起こすところからまずわたしが頑張らなければ🤣
    • 0
      ラム*カナ

      ラム*カナ

      likedしました

      liked
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット