溢れんばかりのアホ感漂う息子たち、
ADHDキョウタ中1・あまのじゃくアイキ小5の
育児日記や、自分の好きなものをかいています。
>>自己紹介はコチラ
英語がべらぼうに苦手な
キョウタのこの1年間の話を描いています。
最初の話はこちら
前の話はこちら





これでーす ↓

中1英語をひとつひとつわかりやすく。 改_学研プラス

塾に行かない理由は、
キョウタが嫌がったからという理由のほかに、
英語のできなさのレベルがすごすぎて集団塾は無理だろうという理由もありました。
かと言って個別の塾や家庭教師を頼むのなら、
特性を理解している私が教えた方が効果があるかもしれないな…という気持ちもありました。
(プロの先生が理解してくれないという意味で言ってるわけではありません)
とは言え、私も英語の知識なんて、もはや全っ然なんですよ。
中・高では英語の成績はそんなに悪かった気がしないので、まぁまぁやれていたんだと思うんですけど、今になって知識がないってことは、だいぶその場しのぎでやってたんだろうな~と思います。
なので、キョウタと一緒に英語の勉強を始めたばかりのころは英単語だけやっていたけど、文法とかになるとまるで教えられなかったので、頼りになる参考書を手に入れて、それに沿って進めていこうと思いました。
三単現ってよく聞くけど、三人称単数現在の意味だったとはね…!←
そんな感じで、私としてもこの歳で英語を学んで色々気付きがあるのでちょっと面白いです。(大変だけど)
私が購入した学研さんの参考書は、ひとつの項目ごとに、とっても丁寧に説明してくれて、そのあと解く問題もやさしめ。きっと確実に解ける問題をこなすことで、成功体験を積ませて自信を持たせてくれる流れなのかなぁ、なんて作成者の方たちの優しさを感じました。
なので、言ってしまえば、実際学校でやるテストのレベルには及ばず、確実に点数につながるかと言えば…うちの場合は厳しいのですが、とにかく「中学英語とは」を学ぶには非常に良い1冊だと思います。
きっと点数は2年後あたりについてくる!と信じてる!
>>続きます
* * * * * * * * * *
・よかったらコチラも読んでみてネのコーナー・
私服時代はこればっかり
短期記憶に弱くて落ち込むこともある
* * * * * * * * * *
★前記事にコメントと拍手ありがとうございます!
同じく塾開催されてる方のコメント心強いです~!
そして2教科なのですね…ごくり…
キョウタ、話すの苦手だと思います。
好きなゲームや漫画の話は流暢ですが
私が学校のこと質問してもうまく答えられなかったり、
授業でやる発表もとても苦手そうです。
小学校時代は通級で言葉について支援してもらっていましたが、
なかなかチカラが付きづらい分野なんだろうな~と思います。
ラムカナ塾を開く際のコツは、
また別の記事でかきますね☆
コツと言いつつ、未だ手探りですが( ノД`)
でもとりあえずキョウタのなかで
英語の勉強タイムがルーティン化されたので、
嫌がらず自分からやれるようになりました!
★登録するとラインに通知が光速で届きます

ぜひ登録してね!
↑ NEWライン絵文字 発売中 ↑
コメント
コメント一覧 (5)
大学時代、塾講師のバイトを始めた頃を思い出しました。
ちゃんと理解してたつもりでしたが、いざ教えようと思ったらbe動詞とdoの使い分けでつまづきました🤣
全くわかってなかった。何となくで大学入ってた😱
それからイチから学び直しましたがほんと、自分がやるのと教えるのは別ですよね。
キョウタくんがまた爆発的な成長を迎えるのを祈ってます。
ラム*カナ
が
しました
素朴な疑問なのですがキョウタ君は公文式で英語の学習はなさらないのでしょうか?自分のペースで進められるというのは利点だと思うのですが☺️
ラム*カナ
が
しました
分かりやすいですよね〜
英語…まだ未開拓(今度、中3なのにアルファベットさえ覚えられてない)なので、今度、見てみよう…
私も英語が苦手なので、自分でも学習してサポートしたいし。
ラム*カナ
が
しました
我が家の息子も英語が苦手で、どうやったら?と頭を悩ませてます。同じようにできなさすぎて塾も無理かなと。参考書、真似させてもらいます。
以前、漫画でわかる歴史の参考書も中をみて購入したかったのですが近くの本屋になくたまたま出かけた先の本屋でみつけて息子でもいけそうだと思い購入しました。
きょうちゃんが勉強を嫌がらないことが、やる気がある感じがうらやましいです。
我が家の息子は、まず勉強にやる気がなくて教える私だけがやる気マンマンで空回りしてしまいます。せめて、やる気だけはだしてほしいです。
ラム*カナ
が
しました
とにかく基礎
基礎だけは徹底的にしっかりものにしときなさい
軸がしっかりしてなきゃ総崩れ
といって特に算数強化したのが懐かしいですがやっぱ基礎大事ですよね何でも😌
そしてラムかなさんの頑張りもきょうたくんがコツコツとガンバろうって意欲にも繋がるのかな
と😌
私もそういう姿勢見せていきたいな
ラム*カナ
が
しました