溢れんばかりのアホ感漂う息子たち、
ADHDキョウタ中1・あまのじゃくアイキ小5の
育児日記や、自分の好きなものをかいています。
>>自己紹介はコチラ
英語がべらぼうに苦手な
キョウタのこの1年間の話を描いています。
最初の話はこちら
前の話はこちら
勉強に終わりはないので、
まだまだ歩みは続きますが、
中1編はこの話で完結です★







という、中1キョウタの英語のお勉強のお話しでした。
2話目でも触れましたが、キョウタと習得スピードは
とても遅いので、とても授業の進行スピードには
追いつかず、テストにはあまり力を発揮できない状況
でした。
でも、日々少ぉぉぉぉしずつ成長しているのを
しっかり感じるので、いつかその成果が出る日は
必ず来ると信じています!
栗山監督も、選手を信じることを大事にしていたしね…!
信じるって大事!
まだもうちょっと、私も一緒に勉強しつつ、
キョウタ自身が自分の勉強法を見つけ
1人でがんばれるよう、応援していく所存!
中2もがんばれ~!
* * * * * * * * * *
・よかったらコチラも読んでみてネのコーナー・
去年は中学入学に向けて相談しました
みんなはどう?
* * * * * * * * * *
★前記事にコメントと拍手ありがとうございます!
全然英語が得意じゃない私が教える立場になれるのも、
キョウタの英語レベルがめっちゃ低いせいです(笑)
あと、何より私も「へ~」と思いながら参考書読んでいるので、
一緒になって勉強しています^^
ADHDの子って、ルーティン化するととても強く習慣が根付きやすい
タイプが多いので、英語の勉強もなるべく毎日することで
自らやる気持ちを引き出せたかな、と思います。
青いペン情報、初めて聞きました~!
買ってみようかな♪
★登録するとラインに通知が光速で届きます

ぜひ登録してね!
↑ ライン絵文字 発売中 ↑
コメント
コメント一覧 (5)
ラム*カナ
が
しました
10ヶ月続けるって、ほんとにすごい!!
キョウタくんもすごいけど、カナさんもまぢですごい。
継続は力なり✨
尊敬です!
ラム*カナ
が
しました
なので中学生のスタートダッシュって大事だったと思いますし、何より分からないから興味もそそらないから後回しでどんどんツケが回ってきて大学受験の時にとても苦しんだ記憶しかありません🥲 なのでお母様と一緒に英語に触れる、分からないことを否定されない、一緒に乗り越えるのは英語は苦手だけど嫌いではないに繋がるのかなとふと思いました。私もキョウタ君を見習って毎日英語頑張ります💪
ラム*カナ
が
しました
ちゃんと進んでる👍️
それに気づけてるラムかなさんだからこそさらにやる気に繋がるのかもですね😄
ASDっけの長男はスイッチさえ入ればすごい集中力で
興味持ってさえくれれば…なんですけども
インプットは得意だけどアウトプットが超下手のようでそこも原因してるかも?というテスト結果が多かった…😫
なかなかやる気スイッチも入らないけど
この辺自分もなので😅
うちもまだまだ模索して頑張ろうと思います👍️
ラム*カナ
が
しました
我が家のハートフル男子は、中学入学を控えて1年前から英語の先取り学習はじめてました。ぜっっっったいに、英語=宇宙語=知らない惑星=頭に残らない。になると思っていたので…
塾にも行ってますが、やはりそれだけでは頭に入らず…ついつい親子で放心状態。
スモールステップで、成長を見つけていくことの大切さ気付かされましたー!!
この1年間でABCがスムーズに書けるようになったこと、もっと褒めます( ´∀`)
ラム*カナ
が
しました