溢れんばかりのアホ感漂う息子たち、
ADHDキョウタ中3・あまのじゃくアイキ中1の
育児日記や、自分の好きなものをかいています。
>>自己紹介はコチラ
前の話はこちら






うちわやペンラは、
『私の推しはあなたです!!!』という
わかりやすい表明のツールなのかー!と
実際ライブ会場に行ってみてしみじみ実感しました。
そんでもって、推しのうちわやメンカラに光るペンラは
なんだか誇らしい気分にもなるんですよね。
もちろんそれだけじゃなくて、
ライブを盛り上げるアイテムにもなるし、
もちろん暑ければ仰いでもいいわけだし←
参加する前は不思議に思っていた持ち物だったけど、
超納得!合点がいって経験値が上がった気分になったのでした☆
あ、でもずっと持ってるわけでもなくて、
一緒に踊りたいときなんかは手から離す時間もあったりして、
その時間その時間の楽しみ方がありました。
【追記】
「アイドルのライブでわかったこと」というタイトルにはしてるけど、
アイドル=こういうもの!という気持ちはなくて、
廉くんと海人くんがやりたいことを2人のカタチで見せてくれるものを
純粋に応援していきたいと思っています!
は~、ライブはいいな。
源さんもWANIMAも早くまた行きたい(^^)
* * * * * * * * * *
・よかったらコチラも読んでみてネのコーナー・
長い長い手紙みたいになったうちわ案の記事
いい夢見たいよ!
* * * * * * * * * *
★前記事に拍手ありがとうございます!
↑ ライン絵文字 発売中 ↑
コメント
コメント一覧 (4)
海人くんに会えて嬉しかったですよね〜♡♡キンプリは2人がソロを歌った時とかに、それぞれの色に変えたりして、会場の一体感が楽しいですよね!!
素敵な漫画をありがとうございます!
ラム*カナ
が
しました
日頃は己のこぶしを振り上げる系のライブにしか行かないので笑、うちわ文化ってどういう気持ちなのかな?と純粋に思ってたのですが、そういう楽しみ&アンサー(ファンサ)があるからまた次のライブに行きたい!ってなるんですね。これ、担当を絞り切れない(箱推し)の場合は両面使って2人分のメッセージとか他のグループだと全員分の色を使ってアピールしてもOKなのでしょうか?それとも担当絞り切れないと居心地悪いとかあるんでしょうか(偏見が凄い笑)って気になりましたがまたお話を描く機会があれば教えてください!
ラム*カナ
が
しました
ラム*カナ
が
しました
ラム*カナ
が
しました