溢れんばかりのアホ感漂う息子たち、
ADHDキョウタ高1・あまのじゃくアイキ中2の
育児日記や、自分の好きなものをかいています。
>>自己紹介はコチラ


この記事です




面倒くさがり屋で料理嫌い。
そんな私が今、そこそこお弁当作りを楽しめていた理由…
分析としてはそんな感じでした!
勝手なもので、育児で忙しかった時期は
1人時間が何よりも欲しかったのに、
親離れ子離れが近づいてくると
親ができることを大事にしようと思う。
「今日も美味しかった」
なんて言われると、本当に嬉しいし、
私ができる数少ない支えだと思うと
お弁当作りを大切にしていこう!と。
私は高校の時、
「女の子なんだから自分で用意しなさい」
と言われ、お弁当を作ってもらったことがなく、
(弟は作ってもらっていた)
あまり納得できない寂しい思いをしていたことがあったので、
あの頃の自分にも作っているような…
そんな感覚になるときもあります。
何事も楽しんだもの勝ちなので、
がんばりすぎないことは大事にしつつ
お弁当作りを楽しんでいけたらいいなと
思っています!
* * * * * * * * * *
・よかったらコチラも読んでみてネのコーナー・
幼少期、最近な気がするのにな~
キョウタの小学校入学だって最近~
* * * * * * * * * *
★前記事に拍手ありがとうございます!
↑ ライン絵文字 発売中 ↑
コメント
コメント一覧 (6)
私も、実母が精神的に不安定な人だったので、中学の部活のお弁当〜自分で作っていました。
自分が母になり、野球どっぷりな息子の為に週末はタッパー弁当を作る日々。
反抗期な長男にキーキー文句言いつつ、空のタッパーを眺めてはニヤニヤしています。
息子が巣立つその時まで、楽しみながら身体作り&心の栄養の支えになれるように頑張りたいと思います。
素敵なお話をありがとうございました!
ラム*カナ
が
しました
カウントダウンでしかない子育て、毎日をきちんと生きなければ、と改めて思えました(*^^*)
ラム*カナ
が
しました
私も料理苦手&面倒くさがり&子どもたくさん食べるタイプなのでところ、数年後の高校生お弁当憂鬱で仕方なかったのですが、前向きに楽しめそうです♪
ラム*カナ
が
しました
それでも毎日、旦那と自分のお弁当を作っています。
息子のお弁当がある日は品数が多くなると言われ、少し豪華になると言われます。
そりゃそうだ。
愛情が違いますもの♡
楽しんだ者勝ち!美味しいと言われたら賛美!
ラム*カナ
が
しました
最初こそ楽しかったんですけど、だんだん義務で作るようになってたんですよね。
それが去年の春から長男のお弁当作りが始まって。
思い返せば、なんだかんだ楽しんでます。
理由は多分、カナさんと一緒なんですよね。私がしてあげられる数少ない、残り少ない事の一つ!あと、長男が必ず「美味しかったです」って言ってくれるのがモチベーション!
まだまだお弁当作りは続きますが、お互い楽しんでいきましょうね!
ラム*カナ
が
しました
私は1人の時間が無いと生きていけないと思っているほどなのでラムカナさんのように切り替わる時がいつかやってくるのかなと思うと不思議な気持ちです☺️
料理は得意では無いですが嫌いでも無いです。でも、生きるために食べるレベルですが…。
お弁当作りは大好きなので日々の楽しみです🍱❤なのでキラキラなお弁当でも日の丸オンリーなお弁当でも冷凍食品でも丼ものでもどんなお弁当でも皆さんのお写真を拝見するのが楽しいです🤩日本のお弁当に対する意識や技術は素晴らしいなと実感します🌏✨✨
ラムカナさんの投稿されるお弁当もいつも楽しみにしています♪ご無理のない範囲でまた投稿をお願いしたいです🙇♀️
ラム*カナ
が
しました