本当にありがとうございます。
溢れんばかりのアホ感漂うかわいい息子たち
(ADHDキョウタ10歳・あまのじゃくアイキ8歳)
の育児日記や自分の好きなものをかいています。
昨日の記事にコメントありがとうございます。
私の父、本当に面白いんですよ~。
将来は父のような人と結婚したいと思っていました。
(夫と父のタイプは全然違うけど)
あと、アイキの言葉の件。
この会話、ブログにしたいな~と思う瞬間が多いので、
すぐメモするようにしています♪
でもやっぱりメモしないと忘れちゃうので
埋もれたエピソードがたくさんです~。
* * *
お友達のぐっちぃちゃんのこの記事を読んで、「うちも~!」と思ったことがありました。
もっちろん、犯人はキョウタとアイキ。
脱いだままの状態でポーンするので当然!
でも、リビングで脱ぎっぱなし時代からは成長しているので、ひっくり返ってる件は気にせずにいました。
冬、手が冷えると字も絵も描けなくなっちゃうので、つらいんですよね。
なので、やっぱり洗濯物のことを息子たちに伝えよう!と思いました。
お風呂に入る直前の2人に声かけをして、してもらいたいこと・なぜそうしてほしいのかなどを簡潔に伝えました。
するといい返事!
期待できそうだ!
と、信用を胸にその場を去りました。
ひっくり返ったままですや~ん!!
逆に、それでこそキョウタとアイキ!!
って絶賛しちゃう自分がいるんですけど(いつものこと)、あんだけわかりやすく、しかもリアルタイムで伝えたのにこうなるとは…。なぜ…!
(返事した1秒後に忘れたと思われる)
※ちゃんと、できているのを見届けるのが一番なのはわかってたんですが、あんだけいい返事だったので大丈夫だろうと思っちゃいました。いや思うよね!?
* * * * *
* フォロー大歓迎です *
* ランキング参加しています *
*初めましての方へ*
コメント
コメント一覧 (22)
ひっくり返して欲しい派なんですが、
息子のはきれいにひっくり返ってるんですが
夫はわざわざ表に返してくれます。
違うんだよ、ひっくり返してほしいんだよ…
って言えずにひっくり返してます(笑)
ラム*カナ
が
しました
それと、退色防止ですね。
ラム*カナ
が
しました
夫のはひっくり返したまま洗い、そのままお返し(笑)
子供はひっくり返したまま洗濯し、干してから直し
重ねて脱いでいたら直すまで洗わない!と呼んでバラバラにさせます。
2年くらい続けてやっと覚えました。
未来のお嫁さんが可哀想よって言ったら納得してました(笑)1人女子なんだけれど(笑)
ラム*カナ
が
しました
みなさまひっくり返されてるんですね!びっくりしました!偉すぎる。
自分でひっくり返したんだから自分で着るときにひっくり返してね、って感じです。パンツとズボンは離されてるし、靴下は汚い方が外側になってお洗濯に出されてます。
ラム*カナ
が
しました
ひっ栗
ひっくり返る!!
いつも楽しいブログをありがとうございます(*≧∀≦*)
ラム*カナ
が
しました
長い期間言い続けてますが、今はようやく時々ひっくり返ってる程度になりました!分かってるんだけど、口で言われた事は忘れちゃうんですよね。本人達に悪気はない。なので、習慣にしてほしいことは付箋に書いて目につくところに貼っています。これで次男は「あ、そうだった」と、気がつくようになりました。が、、、やはりADHDの長男はその「付箋」が目に入らないのですよ(笑)なので、もっと大きい紙に書き換えるか、次の手段を考え中です(^◇^;)キョウタ君とアイキ君に効くか分からないけど、絵付きで描く等試してみると良いかもしれませんね(^-^)
ラム*カナ
が
しました
『ひっくり返したまま入れないでね❣️』
と 書いて貼っておくと良いです♪
本人にとって 重要じゃない事は、絶対治らないです(大人でも…)
ラム*カナ
が
しました
ラム*カナ
が
しました
いくつになっても、直りません。
流石に頻度は少なくなりましたが。
でも私は、夏場に汗で脱ぎにくく、丸められたままの ローリングパンツ を発見した時の方がショックが大きいです。
まぁ、いくつになっても男の子はおバカで可愛いです笑笑
ラム*カナ
が
しました
イライラせずに愛溢れる対応で素晴らしいですね。
私は、未熟者過ぎて、こういう場面では、
おーーーーい、ちょっとナニこれ!
と呼び戻して怒鳴ってしまいます。
最低ですね。。。
でも、こういうのを繰り返して覚えたのは(たまに忘れて怒ってしまうけど)、
子供たちが『は~い♪~(´ε` )』とご機嫌に良いお返事をした時。
その時こそが、
一番危ない!
本当に心に響いている時は、
やらなきゃいけない場面で、
遠くにいても母である私を呼び
『これでいい~?(・・;)』
と聞いてきます、我が子たちは。
面倒なお洋服裏返しが必要な理由が
手が冷たいと困るから、
それが子供たちにはインパクトが弱いんでしょうね。
お母さんが苦しくなるとか
しんどいとか
おててがちぎれそうになる、
くらい言うと
『えー!(゜ロ゜;それは可哀想だねー!絶対裏返しするねー!』となると思いますが、
きっとウソはつけないんでしょうね。
お優しい。
素敵なお母さん。
ラム*カナ
が
しました
我が家は「旦那を筆頭に!ひっくり返り祭」なので諦めてまーす。笑
ラム*カナ
が
しました
それを母に愚痴ったところ、パンツや靴下なんてひっくり返ってた方が内側を綺麗に洗えていいじゃなーい、と。なるほど。
子供が飲み物こぼして怒ってたら、掃除しなければいけないという状況になって床が綺麗になっていいじゃなーい、と。
なるほどポジティブw
ラム*カナ
が
しました
別にいいわって思ってたけど、そんな靴下で友達の家に上がったら迷惑極まりないから気を付けることにしました。臭いけど。
ラム*カナ
が
しました
我が家も脱いだものは基本的に洗濯機に
ぶちこむスタイルなので
息子が脱いだあとにわざわざ取り出して
分解してます。
でも忘れた時はラムカナさんと同じ状態になるので
半ばあきらめています。
冬場、洗濯物が冷たい場合は
手袋をはめて干すと冷たさがだいぶ軽減されますよ。
あまり使われることのない軍手を使って
我が家は干しています。
ラム*カナ
が
しました
私の気持ちで、これとこれは分けて洗濯したい!とかもあるのでそのまま洗濯機inは絶対にやめて欲しいです(笑)
いいお返事だったのに....
いいお返事が出来たからよしとしましょうか!\(*´ω`*)/(甘い)
ラム*カナ
が
しました
言っても言っても、なかなか治りません。以前直してくれないなら、そのまま干すといっていたママがいましたが、そこまで心を鬼に出来ない私(>_<)
ラム*カナ
が
しました
私は、外干し派なので衣類の日焼け防止のためにあえてひっくり返して干します。実家もそうでした。子供のは「よしよし」と満足な裏仕上がり(ひっくり返ってる(笑))ですが、旦那は気を効かせて表になってるので、「チッ」と思います(笑)。
ちなみに洗濯のプロが言うには、汚れがついてる内側を表にして洗うとよく汚れが落ちるそうです。
なので、取り込んだ後にひっくり返しを手伝ってもらうのはどうでしょう~
ラム*カナ
が
しました
いつもほっこり記事ありがとうございます(*´∀`*)ノ
ラム*カナ
が
しました
ズボンや服うちも同じですよ^_^
うちは裏に脱いだら裏のまま洗濯→干す→畳むをしますー。
着るときに自分で裏返すことをさせてます。
次男に至っては半ズボンのみですが裏からでも裏返さずに履く技を身につけました。笑
朝めんどくさそうにしてる時に脱ぐ時に裏にしなかったらよかったねーと嫌味をポツリ言っとくと気がついた時だけでも洗濯カゴに入れる時に直したりするようになりましたよー!
パンツも合体あるあるですが、それもポツリと綺麗に洗えてないかもねーなんて言っとくと え?!ってなってバラバラしてますよ
毎日更新楽しみにしてますね♡
ラム*カナ
が
しました
小3スペクトラム男子、キョウタ君と通じる部分が多くていつもいつもクスッとしてます♪
ラム*カナ
が
しました
うちの夫もそんな感じでパンツとズボンはくっついてて、Tシャツも裏返し
ひっくり返り祭りin北海道が毎日開催されてます(笑)
でもある時知り合いに
「ひっくり返した方が、生地の表面が傷まないかもよ?」と言われてから
「服を大切にするためひっくり返してる夫」ということにしました(*゚∀゚)
パンツと一体化してるズボンにものすごく共感して、ついついコメントしてしまいました(笑)
ラム*カナ
が
しました
洗濯物案件ですが、、
我が家には大学3年ムスメ高3ムスコが
おりますが、
もれなくキョウちゃんアイちゃんレベル
ですよー( ̄∀ ̄)
この10なん年間言い続けてきましたが
もう諦めました。
ひっくり返すのが、そしてひっぺがすのが
私の洗濯の仕事のうちなんだと、、
なんならハンカチをポッケから出す、、
ラムかなさん❣️今のうちならまだ間に合う。頑張って説得して下さいませ( ´∀`)
ラム*カナ
が
しました