* * * * *
いつも読んでいただき
温かいコメントやいいねなど
本当ーーーにありがとうございます。
溢れんばかりのアホ感漂うかわいい息子たち
(ADHDキョウタ9歳・あまのじゃくアイキ7歳)
の育児日記や好きなことをかいています。
よろしくお願いします。
* * * * *
昨日の記事にコメントありがとうございます!
Eテレ、大人しかわからないギャグが盛られてたりして、たまらないので、機会があればぜひ~♡
(今もぼーっとEテレ見てたら今日の記事の更新忘れてました。ほんとは毎日7時に更新できたらいいなーと思ってます)
* * * * *
本日の記事です。
「勝手に入っちゃってごめんね」と申し訳なくするより、入れてもらえた嬉しさを伝えた方が、いい方向に作用するような気がします。
なんとなく。
こんなふうに、グループに入れてもらうこともあるけど、
同じくらいの兄弟と仲良くなって4人で遊んだり、
キョウタに似てるタイプの子だと一瞬で意気投合して何時間も楽しく遊んだりすることも多いです^^
今まで公園で遊んでくれた知らないお友達に、感謝でいっぱい。
* * * * *
コメント
コメント一覧 (15)
ありがとうって、きっと、心がパッと明るくなる‥魔法の言葉なんですよね(*^^*)♪
読んで私もとても嬉しい気持ちになりました♡♡
ラム*カナ
が
しました
転園した幼稚園では、うざがられてそう…。意地悪される、皆遊んでくれないって言ってるので…。
公園でも、グイグイ、しかも5、6年生とかのお兄ちゃんお姉ちゃんの中に入っていきます。
絶対迷惑だろうに、相手してくれて…。
申し訳ないという思いから「こんな小さな子と遊んでくれてありがとうね」というと、大抵のお兄ちゃんお姉ちゃんは「大丈夫です!」って言ってくれますね(*^^*)
ありがたや、ありがたやです。
幼稚園のお友達の方を何とかしたいけど、私は人見知りだから、ママの中に入っていけない、っていうか挨拶しても冷たい…心おれます。顔も名前も一致してないので、、、頑張らなきゃ。
あ、コメント多分はじめましてでした。
いつも読んでてほっこりさせていただいています。
ラム*カナ
が
しました
私の息子(三年生)もガンガン入っていくタイプで
時には高校生の中へ…
優しいお兄さん達はくすくすニコニコ入れてくれました笑
私は戸惑ってばかりいたので
ラム☆カナさんを見習って言葉をかけたいと思います。
ラム*カナ
が
しました
私も使わせてもらいます(*´˘`*)♡
ラム*カナ
が
しました
今回のお話、すごく分かります~。そして、仲良く遊ぶ姿嬉しいですよね。
ラム*カナ
が
しました
うちはちょっとタイプ的に強めなので俺と遊びたいやつついてこーいみたいな!でも子供たちに一言は素晴らしい!
あたしはオチビと一緒になり何年生??とか声かけたりするだけなのでちょっと一声かけてみよ!
ラム*カナ
が
しました
入学式が多いせっかくの門出の日なのに
こちらは、しとしと雨です⤵️
まぁうちの息子は27歳ですけどね 笑
ラムカナさんは
子供…というより人間の扱い方が秀逸ですね。
天性の優しさからなんでしょうね~
いつも、いつもホッコリしながら人間関係の勉強させて頂いています。
師匠と呼びたい!
ラム*カナ
が
しました
心から思いますしね。
まだ低学年なのもあって、おしゃべり女子とかだと、私に話しかけてくれたりするので、さりげなく情報を引き出したり、一緒に遊んでもらえるよう補助したり。
我が子はあんまり公園行かない(オタクなので)のと、最近は空気を読み過ぎて入っていけず、寂しい思いをするパターンになってきたので、帰り際には必ず、「遊んでくれてありがとう!また遊んでね!」と一言添えて帰ります。
でも、最近思うのは、低学年女子でも一人で遊びにきてて、親がついてる小学生はうちだけだなーと…
でも友達が出来るまでは、老体にムチ打って付き添い頑張るかな~
ラム*カナ
が
しました
でも、これからは、もう少し息子も信じて見守りながら、こちらもプラスの言葉を代弁していきたいです‼️
全然関係ない話ですが…
先日、息子が折りたたみ傘をさして帰ってきました。
帰ってから、カバーがなくて、カバーどこやったの❓って聞くと、落としてきたな…と勝手に予想していたのですが…
なんと、ジャーンと出してきたのは、被っていた帽子の中(笑)落ちないように歩いてきたと、自信満々‼️
これは、だいぶ前の記事でキョウタくんが、消しゴムで挑戦してたやつと一緒だ~と、なんだかとても楽しい気分でした^_^
ラム*カナ
が
しました
遊んでくれてありがとう!!
必ず、全員に伝えます^ ^
ありがとうございます!!
ラム*カナ
が
しました
申し訳ないなと思いながらも、息子にとっても勉強になるからと見守ってるだけでしたが、ラムカナさんの一言で、子供達も嬉しくなるし、こっちも嬉しくなるしで、すごくいいなあって思いました。
真似させて頂きますね(^ ^)
ラム*カナ
が
しました
息子も同じ感じなので、私はいつも謝っていたのですが、ありがとうの言葉の方がお互いに気持ちが良いですよね。
時には知らないママ友さんグループの中に突っ込んで行きヒヤヒヤドキドキする事もありますが…(笑)
ラム*カナ
が
しました
家が近くなら絶対仲良くなれただろうなぁ…と。
ありがとう
って伝えるの大事ですよね(^^)
ラム*カナ
が
しました
いつも楽しく読ませて頂いています(^-^)
クスクスワハハと(笑)
今日の記事はまさにうちの息子とおんなじだーっと。
わたしも「一緒に遊んでくれてありがとうね」と今度から言ってみます!
いつも申し訳なくて謝ってばかりだったので目からうろこ。
ありがとうございます!
ラム*カナ
が
しました
ラムカナさんが前向きな言葉でお友達に入れてくれた事を伝えてるのはキョウタくんにもとても良いと思います。
私は申し訳ないとか、息子をどうにかしようとしてしまう気持ちが強くて似たような時に毎回葛藤します。
ラム*カナ
が
しました