* * * * *
いつも読んでいただき
温かいコメントやいいねなど
本当ーーーにありがとうございます。
溢れんばかりのアホ感漂うかわいい息子たち
(ADHDキョウタ9歳・あまのじゃくアイキ7歳)
の育児日記や好きなことをかいています。
よろしくお願いします。
* * * * *
痛感した。
あと、句読点の大切さと、自分の感情駄々もれのラインもどうかと思ったよ。
* * * * *
3月。ご卒業、ご卒園される皆様、おめでとうございます
卒業シーズンで、私が思い出すものがあるんですが、
長男キョウタが年長のとき、登園拒否になったことがあり、
理由のひとつに「卒園準備」が関係したんですよね…。
もし、誰かの参考になればと思いリンク貼ってみます
コメント
コメント一覧 (4)
登園拒否の記事も拝見しました。
もう卒園したツトムだけど、マイナスな感情でいっぱいになることは今も多々あるので、そんな時どう言ってあげたらいいか悩むことがあります。当たってくるように不安定になるので、ついツトムの感情に飲み込まれちゃって...「気持ちを話してくれてありがとう」だなんて、なかなか言えてない事に気付きました(・・;)
とっても勉強になります!ありがたいです。
ラム*カナ
が
しました
いつも楽しく読ませていただいてます。
私なんの違和感なく解読できましたが、やはり、旦那に読ませると
あんぱんと食パン買ってきてってことかな?言葉抜けたとか?
と言われてしまいました。
文字をよく読んでいるんですね。
私さらーっと雰囲気読み取っているのかもと思い、反省。
句読点とか段落かえるとか、大事ですね。
ラム*カナ
が
しました
ラム*カナ
が
しました
ラム*カナ
が
しました