
* * * * *
ADHD長男(キョウタ・小3)と
アマノジャク次男(アイキ・小1)
のアホ感あふれる息子たちの育児日記や
好きなことをかいています。
今回は映画の紹介記事です。
* * * * *
先日、アメーバさんに誘っていただき、
映画『グリンチ』の試写会に行ってまいりました。
とても観たかったので、お話しをいただいて
ふたつ返事で参加させていただきました!
-------------------------
-------------------------
* * * * *
映画『グリンチ』は1957年に発刊された絵本『いじわるグリンチのクリスマス』が原作で、この絵本は北欧の子どもたちがみんな読んで育つと言われているほど人気なお話しだそうです。
そして2000年にはジム・キャリー主演で実写映画化もされているので、ご存知の方も多いかもしれません。
私はどちらも未読・未視聴だったので、事前にCMで観た情報だけをもとに拝見してまいりました。
* * * * *
映画が始まったとたん…
心が一瞬で映画の世界に突入してしまいました。
景色の圧倒的美しさ、そしてそれを映す角度やスピードも素晴らしくて、思わず息を呑むほど…
さすが『ミニオン』シリーズや『ペット』を手がけたイルミネーションの最新作…!!
* * * * *
おおまかなあらすじは、
人の幸せが大嫌いで意地悪ばかりしているひねくれ者のグリンチがクリスマスムードで盛り上がる街の人たちに我慢ができなくなり、“クリスマス”を盗むというとんでもない計画を思いつく…
という物語。
そんな物語に豪華声優陣の声が乗り、さらに魅せられる物語になっていました。
グリンチ:大泉洋さん
シンディ・ルー:横溝菜帆ちゃん
『義母と娘のブルース』でみゆきの幼少期を演じていた菜帆ちゃん。役柄にとっても合っている可愛い声でした。
ドナ:杏さん
ブリクルバウム:秋山 竜次さん
そして…
ナレーターでもある…
天の声:宮野真守さん
*個人的感想*
宮野さんの甘い声で進んでいくストーリーは、映画全体を優しく包み込むようで、私の心はホップステップジャンプでした…
* * * * *
そんな豪華な声優の皆さんと繰り広げられる物語。
沢山の場面で心を奪われましたが、その中の1つは、みんなが住むフーの村の街並み。
夢と可愛さに溢れていて、スクリーンを観ているのに絵本を1ページずつ開いているかのような感覚でした。
また、グリンチのしかける“クリスマスの盗み方”は必見!
悪事にも関わらず、とても痛快で観ていてとても気持ち良くなってしまうほど(笑)
あと、試写会に参加した人は、ほとんどが大人だったこともあり、わりと皆さん静かに観賞していたのですが、
映画のあいだ、
というシーンがたくさん散りばめられていました。
特に小学生なんかドッカンドッカン笑うのでは?など思いを馳せました。
ちなみに『ミニオンのミニミニ脱走』も同時上映なので、ミニオンが好きな方のつかみはOKだし、『グリンチ』の日本語版イメージソングにPerfumeの「TinyBaby」が流れ、映画の余韻を包みつつさらに楽しくさせてくれるし、映画に出てくる食べ物も全部美味しそうなので、観終わったあとはきっと何か食べたくなると思います。
幅広い層に楽しんでもらえる映画『グリンチ』
この冬ご家族・恋人・もちろんシングルでも楽しめる最高の映画だと思います
12月14日(金)公開です!
私もまた子どもたちと観に行くぞ~!
コメント
コメント一覧 (1)
冬休みはこの映画を子どもと一緒に観に行きたくなりました!リブログさせてくださいね。
ラム*カナ
が
しました