* * * * *

小3(ADHD長男)と小1(アマノジャク次男)の

アホ感あふれる息子たちの育児日記をかいております。

よろしくおねがいします。

* * * * *

 

今年小学校に入学した次男アイキも、少し前から宿題が始まりました。

 

長男キョウタは、1年生のときから宿題に苦労していたので、

--------------

>>ADHD宿題問題(キョウタ小1)

--------------

 

アイキはどうなるかなぁと思っていたんですが、

 

兄弟ですごい差でした。

 

 

 

 

なんだこの穏やかタイム!!!

 

 

 

 * * * * *

 

 

一方 オニイチャン。

 

 

 

 

 

 

 

この差…!

 

 

 

キョウタの特性も性格もよくわかっています。

 

『やりたいことをいっぱいやりたい!』

『やりたくないことはトコトン嫌だ!!』

 

その気持ちが他の子より強いし、

“やりたいこと”の幅が極端に狭いのも知っています。

 

なので、毎日毎日宿題もスムーズにできず、

付き合う私もホトホト疲れるんですが

(しかも今年に入ってから毎日のように大嫌いな漢字練習が課されるため余計に…ゲソー)

 

 

そんなキョウタをずっと見てきたので、アイキのスムーズな取り組みにいつも感動してしまうんですよね。

宿題に問題なく取り組めるって、とてもすごいことだと思います。

 

 

でも、こんなキョウタですが、宿題を投げ出したことは一度もありません。

取り組み中の態度は悪いし時間もかかるし字の汚さにも拍車がかかりますが、毎日あきらめずどうにか終わらせます。

キョウタの特性を理解したうえだと、このがんばりはアイキがスムーズに取り組む姿勢と同等のがんばりだと思うんです。

 

ただ、私の付き合う時間の消耗はハンパないですが…!

(ゴゴゴゴゴゴゴ)

 

 

* * * * *

 

宿題に付き合う保護者の皆様~!

がんばりましょうね~!!

 

 

 

 

読者登録大歓迎です

 

ランキング参加しています

 

 

 

クローバーはじめましての方、ぜひクローバー

 

コメント

 コメント一覧 (31)

    • 31. kanamama
    • 2018/06/06 11:44
    • はじめまして(^^)
      うちには小2長男(ADHD)と小1次男(お調子者・甘え上手)がいます。
      こちらのブログを拝見しながら
      『そうそう、うちと一緒!』と、ガッツリ共感させてもらってます!
      これからもうちの兄弟と照らし合わせながら、楽しく読ませていただきます(^o^)/
    • 0
      ラム*カナ

      ラム*カナ

      likedしました

      liked
    • 30. 相葉くんとBM俊くん
    • 2018/05/22 22:37
    • 国語や漢字が苦手なんですね
      私は算数の時、息子ちゃんと同じ状態になってたですよ(笑)
      私みたいって‼ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノ
      算数、数学は白紙、空欄、0点当たり前でした
      未だに算数皆無です。
      電卓(消費税加算できるタイプ)のを持参しないと買い物無理です。
      アレコレ同時にできないし、仕事に関しては指示がないと動けません。
      放って置かれるとサボり呼ばわりです
      私は指示待ち妖怪どうしたろかしゃんなのです
      息子ちゃんに強く同調しておりまし
    • 0
      ラム*カナ

      ラム*カナ

      likedしました

      liked
    • 29. さくらこんぶ
    • 2018/05/21 14:34
    • 毎回、ブログ楽しみにしてます。
      今回は、まるでうちの息子をみているようで、びっくりです。
      3年生になったら、毎日欠かさず漢字ありますよね。我が家の場合、漢字ドリルだったら、まあ頑張るか、なのですが、漢字ノートだったら二人で嫌だーと叫んでます。一人で出来ると任せると30分で2文字、もしくは書いてあるけど汚すぎ。なので、私が全消し。(消しゴム減りが早すぎ^^;)丁寧に書いていないと、丸をもらえず、書き直しになるため、漢字ノートに2時間かかった時もあります。あんなに書いたのに、全然覚えてなくて悲しくなる時もあります。だけど学校で学期ごとに行われる漢字50問テストでは、100点とりたいと無茶を言うので、その時は鬼になって頑張ってます。(90点合格で、合格まで何度もやらされるので)
      漢字ノートは、ドリルの10問を1行ずつ書く宿題なのですが、3年生になるとマスも小さくたくさん書かなくては行けないので最近は漢字3行書いたら算数ドリル、3行書いたら音読など、分けてやるようにしたらだいぶ時間短縮できました。ずっと同じことしてると飽きてしまうので、うちの息子にはこのやり方があいました。
    • 0
      ラム*カナ

      ラム*カナ

      likedしました

      liked
    • 28. といぷ
    • 2018/05/18 21:58
    • いつも楽しく拝見しています。
      あぁ、なるほどーと感心してしまうことが多々あります♪
      というのも、今は育休中ですが、教育現場で働いています。
      クラスにはいろいろな子がいますので、私が行った対応の一部です。
      ノートの1番上にお母さんが薄ーくお手本を書いてあげる。真ん中らへんにやはり薄ーくお手本。でも全部ではなく書き出しの3画など、キリのよいところまで。
      それだけでも取り掛かりは楽になるのでは?
      あっでも担任の先生はどうかな?私な場合は大歓迎でしたが。
      むしろ、書いてあげてたりもしました。
      あと一行書いたら足踏み10回~みたいな運動を入れてみる!!
      体を動かすのが好きなので5秒くらいの息抜きになるのでは?
      授業だって45分座りっぱなしは、、、辛いですもんね。。
      でもでも、お母さんこんなに関わってくれるなんて、キョウタくん幸せですね♪
    • 0
      ラム*カナ

      ラム*カナ

      likedしました

      liked
    • 27. ワンパクボーイのmama
    • 2018/05/18 11:37
    • うちの息子は2年生になり毎日の宿題も増えて計算ドリルと漢字ドリルとかドリルが2つ、ドリルとプリンとかノートに漢字をとか毎日の宿題が2つ3つあり毎日大変です……同じく漢字が苦手というか嫌いで字も汚くて少しでも注意するとふてくされたりいじけたり逆ギレしたりで毎日の宿題は親の方がげっそりです。
      最近では反抗期?なのかくちごたえもふえて……
    • 0
      ラム*カナ

      ラム*カナ

      likedしました

      liked
    • 26. ラム*カナ
    • 2018/05/18 10:54
    • >ももこさん
      取り掛かる際に、なにかパワーになるものがあればいいんだろうなーとは思っているんですが…
      毎日私も穏やかではいられずゲッソリです(笑)
      がんばりましょうね!!
    • 0
      ラム*カナ

      ラム*カナ

      likedしました

      liked
    • 25. ラム*カナ
    • 2018/05/18 10:53
    • >りえさん
      字の汚さで何かを言ってくるのは先生だけみたいですが(当然の指導)、我が家は人との距離がとても近く、それが周りのクラスメイトにひかれてしまうことがあるみたいです。
      人が好きすぎて近くなってしまう本能が止められないのか、再三「このくらい距離はとろう」と伝えてもなかなか…
      最近、お友達との付き合いに悩みだしてきたので、スクールカウンセリングに申し込んでみました^^
    • 0
      ラム*カナ

      ラム*カナ

      likedしました

      liked
    • 24. ラム*カナ
    • 2018/05/18 10:50
    • >♪ショコラ♪さん
      なるほど…!
      その手早速今日試してみます!!
      コメント欄、本当にありがたいです。
      ショコラさんありがとう!!
    • 0
      ラム*カナ

      ラム*カナ

      likedしました

      liked
    • 23. ラム*カナ
    • 2018/05/18 10:48
    • >師匠えぽなさん
      ありがとうございます!
      そうなんですよね、文字を書くことに対して何か楽しくなるとっかかりがあるとんだよなぁと模索する毎日で…
      何か、すでに好きなこととうまく結べるといいんだけどなぁなんて思いながら過ごしています。
    • 0
      ラム*カナ

      ラム*カナ

      likedしました

      liked
    • 22. ラム*カナ
    • 2018/05/18 10:46
    • >jubico1008さん
      ありがとうございます!
      お互い頑張りましょう~!
    • 0
      ラム*カナ

      ラム*カナ

      likedしました

      liked
    • 21. ラム*カナ
    • 2018/05/18 10:45
    • >ダイアさん
      皆さん同じようにがんばられているので、すごく心強いです。
      わかります(笑)ちゃっちゃと終わらせたほうがラクじゃん、と何度も思います☆
      でも、そもそもあんなに宿題の量多くなくていいんじゃないかな…とゲッソリもしております。
    • 0
      ラム*カナ

      ラム*カナ

      likedしました

      liked
    • 20. ラム*カナ
    • 2018/05/18 10:43
    • >たまおさん
      苦手な子にとって、漢字練習のあの拷問的レベルたるや。って感じですよね。
      正直、この漢字練習をすることで、息子にとってプラスになっていることはあるのだろうかと考えてしまいます。
      “漢字を覚える”ためには、その子その子に合った方法があるんじゃないかなぁと。
      そもそも覚えることだってその子によってスピードが違いますもんね…
      連絡帳を見て、漢字練習があると息子より私のほうがため息です(笑)
    • 0
      ラム*カナ

      ラム*カナ

      likedしました

      liked
    • 19. ラム*カナ
    • 2018/05/18 10:41
    • >chokumaさん
      エール届きましたーありがとうございます!
      そうなんですよね、特性はよーくわかってるつもりだし、その問題行動の背景だってよくわかる。
      でもでもでも!!
      と^^;
      なにか工夫できるところはないか、と日々模索中です。
      ありがとうございます♡
    • 0
      ラム*カナ

      ラム*カナ

      likedしました

      liked
    • 18. ラム*カナ
    • 2018/05/18 10:39
    • >大(^▽^)さん
      我が家も進級したてでだいぶ特性が目立ち、忘れ物に拍車がかかって大変でした…いや、今も進行中なんですが(涙)
      そういえば、担任の先生は変わられたんですか…?
      どうなったかなぁって気になってました。
    • 0
      ラム*カナ

      ラム*カナ

      likedしました

      liked
    • 17. ラム*カナ
    • 2018/05/18 10:37
    • >ぽっちゃりん3世さん
      私の家事育児の基礎は「最低限のことをやる」です!
      子どもたちの空腹を満たし、足を伸ばして寝させてあげることができたらもう合格ですよ☆
    • 0
      ラム*カナ

      ラム*カナ

      likedしました

      liked
    • 16. ラム*カナ
    • 2018/05/18 10:36
    • >ハナさん
      3時間!
      付き合ったハナさんのがんばりに拍手です!!
      「嫌なこと」に直面すると特性のだだ漏れが発生しますよね…
    • 0
      ラム*カナ

      ラム*カナ

      likedしました

      liked
    • 15. ラム*カナ
    • 2018/05/18 10:35
    • >オゾンアソシア スタッフyukiさん
      3年生が習う漢字、多いんですよね…
      きっと彼の頭はパンクしてるだろうな、と思いながら見ています。
      目標を設定して、というのはいいですね!
      あと、終わった後になにか楽しみがあると気力も出るのかなーと思っているんですが、ゲームとか食べ物以外で何かいい策はないものか、と模索中です。
    • 0
      ラム*カナ

      ラム*カナ

      likedしました

      liked
    • 14. ラム*カナ
    • 2018/05/18 10:32
    • >tomoさん
      私も先日、目に余ることがあり、
      ブチ切れて修羅場になってしまいました。
      わかってはいるけど、わかってはいるけど…!
      でも、頭では理解していても心が付いていかないこと…ありますよね。
    • 0
      ラム*カナ

      ラム*カナ

      likedしました

      liked
    • 13. ももこ
    • 2018/05/18 08:17
    • うちもー!
      うちも一緒ですー!!
      40分ってあっという間ですよねー。
      んで、書いた文字1文字とかしょっちゅう。
      見てるだけで疲れる。。。一緒に頑張りましょうね!!
    • 0
      ラム*カナ

      ラム*カナ

      likedしました

      liked
    • 12. りえ
    • 2018/05/17 22:07
    • はじめてコメント失礼します。息子も小3で、自閉症スペクトラムです。字を書くことが苦手です。LDの要素と不器用さが混じってるような感じです。うちも漢字の宿題に毎日こっちが疲れてます。19時30分から勉強タイムにしているもののなんだかんだ10~20分と過ぎていき、こちらも怒りたくないんですけど就寝時間考えると最終的に怒らざるを得なくなります。勉強時間を変えたいんですが、本人のルーティーンこだわりの強さで変えられず。うちもとても汚い字ながらもやらないということはなくて。なのでそっくり~と思いコメントさせていただきました。最近、字が汚いとか他にもちょこちょこからかわれるようになったようで、悩んでます。担任には細かく書面で発達詳細は伝えてますが、クラスには話してないですし同じような状況になったことはありますか。
    • 0
      ラム*カナ

      ラム*カナ

      likedしました

      liked
    • 11. ♪ショコラ♪
    • 2018/05/17 21:26
    • 見える分量を 減らしてみるのはどうでしょう?
      我が子の場合、算数のプリントが嫌いなんですが、半分に折って、見える分量を減らすと少し頑張れました。
      集中力が持続しないので、半分やったら 休憩してから 残り半分をやらせました。
      漢字ノートも、コピー用紙で 左半分隠すとかで 応用できないかしら?
      ※気が散りそうな キャラクター物の下敷きや、写真の沢山載っているチラシなどは、隠すものとしては 向かないと思います。
    • 0
      ラム*カナ

      ラム*カナ

      likedしました

      liked
    • 10. 師匠えぽな
    • 2018/05/17 16:25
    •  
       記事よみました
       兄弟でも 違うんで 大変ですね
       でも 嫌いでも 取り組めてる所は
       褒めてあげるといいですね
       あと 楽しくなるとっかかりがあると
       いいですね
       例えば ちょっと前に うんこドリルみたいな
       のが話題になりましたが、ゲーム感覚で 勉強できると
       違うかもしれませんね
       あんがい このこは 好きになれば
       凄い伸びる子かもしれませんよ
       
    • 0
      ラム*カナ

      ラム*カナ

      likedしました

      liked
    • 9. jubico1008
    • 2018/05/17 15:59
    • こんにちは✨
      いつも楽しみに読ませてもらっております。
      小3長男と、年中次男と、まったく状況が同じです~(笑)
      宿題見るの、本当に本当に疲れて、親もげっそりですが、投げ出さないで子供達も頑張ってことですし、お互いがんばりましょうね❤
    • 0
      ラム*カナ

      ラム*カナ

      likedしました

      liked
    • 8. ダイア
    • 2018/05/17 14:37
    • おやつ食べて~、Eテレ見て~、
      なんか疲れたから寝てから宿題やる…とか言い出す長男とかぶるわ…(^_^;)
      最後はなんだかんだ終わるんですけど、終わるまでの過程がイライラしちゃいますよね(笑)宿題する前から疲れてるし(笑)先に終わらせた方が疲れないと思うんだけどなー
    • 0
      ラム*カナ

      ラム*カナ

      likedしました

      liked
    • 7. たまお
    • 2018/05/17 13:34
    • 初めてコメント書かせていただきます。兄弟でもこんなに違うのですね。私の家には小6の娘と、小4グレーの息子がいます。娘は何も言わなくとも小さな頃から自分で終わらせています。その正反対なのが息子です。やはり漢字!これが毎日出るんですよ(。´Д⊂)
      長い時は3時間かかります。怒ってはいけないとは、わかってるんですが…
      ほんと付き合う方は苦痛ですよね(。´Д⊂)
    • 0
      ラム*カナ

      ラム*カナ

      likedしました

      liked
    • 6. chokuma
    • 2018/05/17 12:22
    • 久しぶりにコメントします!
      我が家とそっくりなラムカナさんの状況に居ても立ってもいられませんでした
      次男を見ていると、私も宿題やその他のことをスムーズに出来るって奇跡か!と思います。二人ともこうだったらさぞかしラクなんだろうなぁとも。
      でもお兄ちゃんの特性はたくさん勉強したし、私も根気よく付き合っています。いやイライラしてるけど…
      お互いに頑張りましょう、と勝手にエールを送ります。いつかディズニーで会えたらいいな
    • 0
      ラム*カナ

      ラム*カナ

      likedしました

      liked
    • 5. 大(^▽^)
    • 2018/05/17 12:05
    • 久々にコメントします~(*´з`)
      宿題時のキョウちゃん、ホントにウチの息子を見ているようです。
      白目な様子が特にw
      3年になって漢字練習帳のマスも増え、きっと息子にとっては
      果てしなく広い、終わりのないページに見えただろうなぁ。
      夕方ともなると集中も切れて来るのでパニックにもなり易くて、
      3年になってすぐの頃はかなり荒れました(^^;
      またまた今年度もいろいろなお話、楽しみにしています~♪
    • 0
      ラム*カナ

      ラム*カナ

      likedしました

      liked
    • 4. ぽっちゃりん3世
    • 2018/05/17 11:39
    • 『やりたいことをいっぱいやりたい!』
      『やりたくないことはトコトン嫌だ!!』
      子供の頃も結婚して家庭をもったいまもまさにこのスタンスで自分でも恐ろしいほどダメな主婦です。
    • 0
      ラム*カナ

      ラム*カナ

      likedしました

      liked
    • 3. ハナ
    • 2018/05/17 08:42
    • 宿題…ほんとにいつまでも大きな課題ですね。我が家の次男くん、小4のとき最長3時間かかった日がありました(涙)
      その時の疲れや気持ちにもすごく左右されるのでしょうね小学校を卒業しましたが、中1になったこの春…また振り出しに戻ったような日々を送っています。新しいことばかりのうえに、やらなければいけないことが膨大ですでにキャパオーバーですね。彼の特性が溢れ出てる毎日です(笑)
    • 0
      ラム*カナ

      ラム*カナ

      likedしました

      liked
    • 2. オゾンアソシア スタッフyuki
    • 2018/05/17 08:40
    • 2年までも十分宿題では苦労してましたが、3年になって漢字の宿題が格段に増えてものすごく苦労しました。
      さらに授業中にできなかった課題も宿題に持って帰り、最長3時間もかかったことも。
      でも、何回も同じパターンを繰り返すことで、大体これくらいの漢字の宿題は◯分でできる、ということがわかってきます。
      そうすると、キッチンタイマーで測って、ゼロになるまでにやりなさい、というと、だらだら時間がかなり減りました。(無理な目標をさせるとしんどいので、確実にできる時間を設定)
      最初は2ページ分の漢字をするのに、1時間半かかっていましたが、3学期には20分で終わらせることができるようになりましたよ。
      そのかわり、汚い字には目をつぶりました。
    • 0
      ラム*カナ

      ラム*カナ

      likedしました

      liked
    • 1. tomo
    • 2018/05/17 08:39
    • ホント、宿題に付き合うの疲れますね。
      毎日見て怪しいとこの復習させて・・
      昨日、◯ばんめと◯枚の違いの問題で
      修羅場でした…
      違いはわかってるけど
      逆なんですよねー
      はぁ、今日も修羅場かな。
      怒ったらダメだとはわかってるけど…
    • 0
      ラム*カナ

      ラム*カナ

      likedしました

      liked
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット