* * * * *

小3(ADHD長男)と小1(アマノジャク次男)の

アホ感あふれる息子たちの育児絵日記をかいております。

よろしくおねがいします。

* * * * *

 

昨日の記事にお祝いの言葉をありがとうございました☆

 

――――――――――――――

 

 

アイキの入学式が終わり、

教室に移動しようという時間、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

色んな方のツイッターやブログでも、

この時期の役員決めのドキドキが

伝わってきます。

お疲れ様です。

 

 

幼稚園の頃からそうなんですが、

なぜかキョウタのクラスは毎回ササッと決まるのに、

アイキのときにスムーズに決まったためしがない…!

なぜ!

 

 

ちなみにアイキが幼稚園入園のときには、

誰も役員をやりたくなくて、

『なぜできないのか』をひとりずつ答えていく

という時間を設けたほど。

(私はそのときキョウタの役員だったので免除)

 

 

でも、小学校6年間あって、もしクラス役員を

1度はしておかないと…と思っているママは

1年生のクラス役員をやりたい人が多いと

思ってたんですが、まさかのゼロ。

このまま沈黙タイムが続いたら、

できない理由を順番に発表していくという

あの拷問のような時間が…(ゾゾゾ)

と思い、耐えられなくなり、つい

手を挙げてしまいました。

だって、だって…!

 

 

でも、アイキの学年に知り合いのママが

少なかったので、これを機に

お知り合いになれたらいいなぁと思っています。

 

 

今年度役員になった皆様、がんばりましょう~!

 

 

 

 

読者登録大歓迎です

 

ランキング参加しています

 

 

 

クローバーはじめましての方、ぜひクローバー

 

コメント

 コメント一覧 (18)

    • 18. ラム*カナ
    • 2018/05/01 13:52
    • まとめてのお返事失礼します!
      うちの小学校は、クラス役員といえども仕事量は全然なくて、あるとしても先生が準備してくださったものをその通りにやるだけなんです。
      キョウタのクラス役員をやったときも大変さはなかったので、つい手を挙げてしまいました~…!
      今年なられた方、がんばりましょ~~~!
    • 0
      ラム*カナ

      ラム*カナ

      likedしました

      liked
    • 17. りーん
    • 2018/04/21 23:09
    • スムーズに決まらないと、やりますよって言ってしまう気持ちすごーくわかります✨
      うちの地域は1人一役で何かと役割ありなんですが、委員長や副委員長は決まったメンツ。
      保育園から何年やってるだろう⁉って自身に突っ込みをいれたくなるくらい(--;)
    • 0
      ラム*カナ

      ラム*カナ

      likedしました

      liked
    • 16. ぷれま@氣志團中毒
    • 2018/04/21 07:08
    • 沈黙に耐えかねて引き受けたことありますね。
      娘が小3の時と少6の時、中1、中2と( ̄▽ ̄;)
      私仕事してるので出来ませんとかって逃げようとした保護者居たので自分もフルタイム勤務ですけど!って言ったら黙ったりとか…
      年度末と新学期は憂鬱でした。
    • 0
      ラム*カナ

      ラム*カナ

      likedしました

      liked
    • 15. たまら
    • 2018/04/20 22:15
    • アイキちゃんご入学おめでとうございます。
      今年度2年生の一人息子を持つ母です。役員決めは、地域によってずいぶん違って、記事だけでなく、コメントも楽しく読みました。
      私は、二年連続事前立候補派、会則で、二年連続役員をしたら、その後四年間免除だからです(笑)
      ちなみに、入学式の日は役員決めをやらず、一昨日(高学年)と、今日(低学年)の、参観後の懇談でやります。今日は、一年の教室に行き、決める係りと、二年の教室で高みの見物してきました。ラム・カナさんも、どうか頑張ってください。
    • 0
      ラム*カナ

      ラム*カナ

      likedしました

      liked
    • 14. decole010519
    • 2018/04/20 21:47
    • そういう時はね、くじ引きにしましょうよ。と提案するのがいいと思います。
    • 0
      ラム*カナ

      ラム*カナ

      likedしました

      liked
    • 13. 饅頭ママ
    • 2018/04/20 21:39
    • 私も誰も手を挙げなかったら「じゃあ、やります…」って言っちゃうタイプだから、お兄の園の時には2年やっちゃいましたね~
      今年度はどちらも積極的なママさんたちがやってくれましたが、来年度のお兄の特支のPTAと、入学したての弟の三年生の役員の予約が私の知らないところで決まっていたので、今年度はのんびりしたいと思いまーす
      早いうちにやっておいた方がいいっていうから、ラム*カナさんは正解ですよ!
    • 0
      ラム*カナ

      ラム*カナ

      likedしました

      liked
    • 12. ひめ♪
    • 2018/04/20 17:56
    • わー、素晴らしいです!
      私は、どうしようどうしよう、と思いつつ自分からは手を挙げられない小心者です(^^;)
      役員さんの中でステキな出会いがありますように☆
    • 0
      ラム*カナ

      ラム*カナ

      likedしました

      liked
    • 11. kaoli1125
    • 2018/04/20 17:53
    • 役員決めの沈黙…たしかに耐えきれない(笑)
      私も「じゃあ…やろうかな…」と手を上げる方です。。でもやってみると友達ができるし、案外楽しめますよね!っていう私も、明日で二年間の役員は終わります(*^o^)/\(^-^*)
    • 0
      ラム*カナ

      ラム*カナ

      likedしました

      liked
    • 10. ♪ショコラ♪
    • 2018/04/20 14:27
    • ラムカナさん 偉い‼︎
      アイちゃんの同級生ママさん達、長子が多かったのかな?
      私も、子どもが一年生の時に 役員しましたが、経験者が一緒だったので 心強かったのを覚えています。
      キョウちゃんの時 同様、子ども達やママさん達を知る機会でもありますし、頑張って下さい♪
    • 0
      ラム*カナ

      ラム*カナ

      likedしました

      liked
    • 9. yokoyota
    • 2018/04/20 12:41
    • 息子が小学校の時、やはり1年は争奪戦でしたね(笑)
      私、ぼぉーとしてたら終わってました。
      さて、今年中学2年の役員決め。
      同じくらい『シーン』でした。
      今年にやりたかったからなれました(*^_^*)
      今年1年、PTA頑張りましょう!!
    • 0
      ラム*カナ

      ラム*カナ

      likedしました

      liked
    • 8. トトす
    • 2018/04/20 12:07
    • 私も幼稚園の役員になってしまいました ‼︎
      引っ越して間もないし、初の役員なんです(ドキドキ)
      ラム*カナさん、一緒に頑張りましょう!
    • 0
      ラム*カナ

      ラム*カナ

      likedしました

      liked
    • 7. コタキチ
    • 2018/04/20 11:54
    • ご入学おめでとうございます。
      初めてコメントします。
      私も昨日懇談会で決めてきました。
      3年生ですでにシーンだったので、やってみようと思い立候補しました。
      お互いに無理せず頑張りましょう( ´∀`)
    • 0
      ラム*カナ

      ラム*カナ

      likedしました

      liked
    • 6. みかん
    • 2018/04/20 10:48
    • 私も役員は早いうちにやっておきたいと思うのですが、最近、うちの学校ではそう思う人が多く、激戦です。
      幸い、毎回ジャンケンに勝ち運良く勝ち取っています(^o^)
      今年なった委員のママが、うちの子がクラスで仲良くなった子のママだったので、お互い嬉しくて、ライン交換しました。
      今年度、委員楽しんで頑張りましょうね!
    • 0
      ラム*カナ

      ラム*カナ

      likedしました

      liked
    • 5. 夏彩人
    • 2018/04/20 10:42
    • うちは明日の授業参観日で役員決めるみたいです(^_^;)
      知り合いを増やす機会と思えるポジティブさが羨ましいです!
      私は沈黙に耐えるハートを持って、明日に挑みたいと思います!
    • 0
      ラム*カナ

      ラム*カナ

      likedしました

      liked
    • 4. スヌ子2号
    • 2018/04/20 10:29
    • さすがさすがのラムさん❤️すてきっす!
      我が家の1番目が今年小学校に入学したんですが、うちのほうは役員大人気で各クラスじゃんけん大会になってました!人気の理由は低学年のうちにやっておかないと役がついてしまうのと、学年が進むにつれ行事で親が学校へ行っても喜ばなくなってしまうから…だそうです。
      なんかな~いずれくる思春期がさみすぃ~!わたしは来年こどもふたり分役員やろうかな⁈!お互いがんばりましょーう
    • 0
      ラム*カナ

      ラム*カナ

      likedしました

      liked
    • 3. onakapoon
    • 2018/04/20 09:38
    • アイちゃん入学おめでとう
      うちの猿も入学しました。
      こちらの学校では入学前の 説明会の時にPTA役員を何年生の時にやるか、第三希望まで書かされます。
      だいたいそれで決まってしまいます。
      私も今年、役員やりまーす!
      お互い頑張りましょうね。
      これからも、可愛すぎるブログ、楽しみにしてます‼️
    • 0
      ラム*カナ

      ラム*カナ

      likedしました

      liked
    • 2. だっぴ。
    • 2018/04/20 08:52
    • 大抵の方が敬遠する役員
      一度経験してるっていう強みもあるからですかね
      でもやっぱ、いろいろポジティブで素敵です☆
      頑張ってくださいねー
    • 0
      ラム*カナ

      ラム*カナ

      likedしました

      liked
    • 1. だいそん
    • 2018/04/20 08:16
    • ラムカナさん
      私も堪えきれず、上の子の分に続き
      今年度は下の子の分を2年続けてPTA本部役員をやっております… 新年度が始まり怒涛の作業、絶賛中(^^;)
      キョウちゃん、アイちゃんのお話読んで
      癒されてま~す
      1年間、頑張りましょう٩(๑•̀ω•́๑)۶
    • 0
      ラム*カナ

      ラム*カナ

      likedしました

      liked
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット