前の記事へのコメントありがとうございます!
あんなものを堂々と入れて(放置して)楽しむアホ男子、
やっぱり目が離せない!!(ホントの意味でも!!)
●●*●●●*●●●*●●●*●●●*●●●*●●
先日、家族でお花見に行ってきました。
もちろん、公園や小川が併設してある場所です。(男子対応)
早く遊びたくて、一生懸命食べる男子。
(おーい、桜見ようぜー。)
からの、
今年の我が家の川開きは
4月中旬でした。
靴を脱いで、ズボンもまくってるところに
成長を感じますね。
●-*-●-*-●-*-●-*-●-*-●
↓はじめましての方、ぜひ↓
●-*-●-*-●-*-●-*-●-*-●
コメント
コメント一覧 (10)
濡れないことを意識するなんて!!
立派な大人ですね。いやーびっくり!!
ラム*カナ
が
しました
そうなんですよね。
服のまま水たまりに浸かっていたことを想うと…(←そんな状況も面白かったのですが)
成長したなーーー!
ラム*カナ
が
しました
コメントありがとうございます。
そして過去記事もご覧いただいたとのこと、嬉しいです。
アホすぎてイライラすることもたっくさんあるんですが、アホなことを笑いに変えてくれることのほうがもっと多くて、こんなブログになってしまいました(笑)
きっと、ランドセルを置いてってしまう子のほうが少ないと思うんですよ。
そう思うと貴重な人材だなぁ、って変な変換してしまう私です(笑)
Rieさんのがんばり、痛いほどわかります!
温かいコメントをありがとうございました。
ラム*カナ
が
しました
一緒にお花見にお出かけできるだけでもありがたさを感じます。
来年はどこの公園にいこうかな♪
ラム*カナ
が
しました
我が家は発熱を避けられましたが、入水していない次男が発熱。
どういうことでしょう…。
ラム*カナ
が
しました
暖かい日だったのかしら?
ズボンの裾を 自分でまくるなんて、本当 成長ですね♪
ラム*カナ
が
しました
ラム*カナ
が
しました
いつも本当に楽しく読ませて頂いてます✳︎
小2の発達障がいの男子と、年中のメンタル弱めな健常児男子を育ててます✳︎
兄は大人しくも社交的でなんでもワーイとやりたがり、次男は園ではそつなくこなしてるようですが、家では怪獣で手に負えません。w
少し前にこのブログを見つけ、かなり遡って読み漁りました✳︎
うちは長男の子育てが小さい時は驚くほど大変で、次男の育児をしてみたら驚くほどのしっかりっぷりに、そっちも驚きました。
今もたまに垣間見える自閉症の症状に、私は本気で嫌になり鬱々してしまうのに、ラムカナさんはそんなトコも面白くて目が離せなーいと、可愛いイラストにしてて♡
何でも捉え方一つで全ては変わるのかもしれないと思いました(*^^*)
子供の個性ぜーんぶを愛してあげて、可愛いと思えるラムカナさんを見習い、私も朝ランドセルを置いて学校へ行こうとしてる長男に、笑って、おーいっ!と言ってあげようと思います✳︎
ラム*カナ
が
しました
桜の花をチラッと観ては目線は子供達へ(*^^*)お母様とお花見されて良かった~(*^o^*)子供達も少しずつ成長していきますね♪
ラム*カナ
が
しました
二日後発熱しました
ラム*カナ
が
しました