先週は、怒涛の午前保育ウィークでした。
9時に送って11時にお迎え。
しかも年長のキョウタをまた14時にお迎え。
スケジュールは大変だったけど、
私にとってごほうび的なものがひとつ。
それは、
11時お迎えの際、
年長さんの部屋をちょろっと覗けること。
保育参観のときとは違い、
幼稚園での素のキョウタの姿を
見ることができたのが、とても嬉しかったのです。
(とは言え、部屋の前を通りすぎる間の5秒くらいなんだけど。)
************
年少の頃のキョウタは、
幼稚園のことを聞いても
「だれもいなかった」
と平気で答えちゃうような子で。
実際も、お友達とつるんで遊ぶというより、
自分の好きな遊びに(特にブロック)没頭するため、
“だれもいなかった”
という気持ちはあながち嘘ではないのかもな、
なんて思っていました。
自分の好きなことに集中できる力がハンパないので、
そこは私も大好きな部分なんだけど、
やっぱり集団生活にも馴染んでほしいという
気持ちもあり、
年中になったばかりの頃、
リハセンの先生に相談したことがありました。
するとリハセンの先生は、
「幼稚園の先生に、みんなが遊んでるときに、キョウタくんのことも誘ってもらうようお願いしてみてはどうでしょう。きっと、キョウタくんのようなタイプは誘っても参加しないことのほうが多いと思いますが、誘いに乗ってこなければ、それはそれで良いし、もし20回誘って1回混ざることがあれば、それは成長ですよね。それが10回に1回、5回に1回と、長い目でみてあげるといいですね。」
とアドバイスをくれました。
早速、年中時の担任の先生にお話しすると、
「やってみます!!^^」
と心強い返事。
そして、この1年で、みんなと一緒に遊ぶ頻度が増えたそうです。
**********
そんな年長さんキョウタ。
アイキのお迎えのついでに教室を覗いてみると・・・・
友達と笑い合いながら、
ねんどで遊んでるじゃないの!!
以前はクラスの子の名前もあんまり出てこなかったけど、
今ではスイスイ名前が出てくるようになってね。
ちっさなことだけど、
母さんそれがとても嬉しいのです。
にエントリーしております。
◆◆投票方法◆◆
●すくパラ倶楽部に登録(無料)。
●すくパラ倶楽部のメッセージ機能でsukupara管理人へ下記を明記の上、メッセージを送信
。
(【件名】に投票したい方の「部門名」&「誰への投票か(投稿番号とお名前)」を明記して送信。)
→例)「子育て部門・32番 ラム*カナ」
詳しくはコチラ→ ★
******************************
(クリックしていただくと10P入るようになっております)
にほんブログ村
******************************
コメント
コメント一覧 (38)
はじめまして!
コメントありがとうございます!!
いろいろ大変ですが、育児内容が濃くて、密度もあって、いい面がたくさんありますよね。
どうぞこれからもよろしくおねがいします。
ラム*カナ
が
しました
わー。
いつもこっそり(笑)覗いていただいて嬉しいです!
温かなコメントありがとうございます!
これからもどうぞよろしくお願いします!!
ラム*カナ
が
しました
うちの次男もADHDで同じなので、うんうん!と思い読みました!広汎性発達障害、構音障害、鬱病、不安障害…などなど、併発していますが本人ももぉ病院へ行ってから5年もたち今では自分の障害と向き合っています♪(´ε` )
障害が感じられないぐらい成長してきてます!
共感しつつ読ませてもらいます(≧∇≦)
ラム*カナ
が
しました
いや、もう、今回のは感動して泣きました!いつもは、笑わせてもらってます(˶‾᷄ ⁻̫ ‾᷅˵)
でも、これは感動したー!!!
うちの息子もADHDグレーゾーンと言われてます…キョウタ君の1つ下です!
なんか、いつも元気もらってますし、参考にさせてもらってます!これからもブログ楽しみにしてまーす♡*
とにかく、キョウタ君の成長おめでとうです!(◍ ´꒳` ◍)!
ラム*カナ
が
しました
ほんとそうですよね!
本人も、年少のころより楽しんで幼稚園に行っているような感じがします^^
ラム*カナ
が
しました
私としては、ティータイムにこちらのブログを覗いてくださったことにほっこりでありますーーー。
ありがとうございます^^
ラム*カナ
が
しました
ね。そうですよね!!
少しずつでいいんです。
少しずつでいいから、いろんな気持ちを持ってくれたらなぁなんて思います。
ラム*カナ
が
しました
普通のことが普通にできるまでの道のり。
平たんではないぶん、できたときの喜びがひとしおです!
ラム*カナ
が
しました
公園で、同じくらいの子どもが来るとすごく喜んで一緒に遊ぼうとしても、どうしても他の子よりぶっ飛んでいて噛み合わないことが多かったんですが、今は空気が似ているような合う子と仲良くできているようです。
嬉しいですーーーT_T
一緒に嬉しい気持ちを感じてくださって嬉しいです。
RISHUANママさんも、すごく頑張っているのが伝わってきます。
一緒にがんばりましょうね!
ラム*カナ
が
しました
おーーーー。
思春期になったらどうなるのだろうと、
見当がつきません~~~*_*
今は貴重な時期なんですよね・・・。
肝に銘じなければ。
ラム*カナ
が
しました
一緒にジーンとしてくださったんですね;_;
ありがとうございますーーー。
ラム*カナ
が
しました
うちも、クラスの20人中19人が妖怪ウォッチの踊りを踊っていても、ひとりだけ突っ立ているような子です(笑)
本人が傷つくようなことがなければ、まぁそれでも良いのかな・・と今は思っています。
私も小学生になったらどうなるのかな、と不安がたくさんあります>_<
ラム*カナ
が
しました
14時までのお預かりになり、やっとホッとできる時間が持てました~!!
写真の整理をするぞー!
5年分・・・たまっております・・・。
ラム*カナ
が
しました
もふもふキョウタン(笑)
その響きいいですね!うふ。
もしかしたら、行動も対応も何も困らない子だったら、おりこうなのが当たり前で、小さな気付きなんて全然感じずに育児していたような気がします。
ゆっくり成長してくれるキョウタのおかげで、色んな考え方が変わったのかも^^
ラム*カナ
が
しました
おぉぉ、怪盗ドラパンさんも!!
その成長、嬉しいですよね。
それに引き替え弟のアイキは
スラスラと今日の出来事を話してくれます(笑)
この差が面白くて好きです♪
ラム*カナ
が
しました
わかりますわかります。
すごくわかります。
うちも、もしかして?と思っていた時期、
「そうか発達障害じゃありませんように」と、
どこぞの神様にお祈りしていたものです。
(無宗教のくせに。)
発達“障害”というくくりだから、
余計に色々考えてしまいますよね。
ただ、周りのみんなと少し違うだけなのに。
平均に入れないだけで“障害”じゃないのに。
今では、決して「平均=良いこと」というわけではないという気持ちです。
貴重な少数派なのです!!^^
ラム*カナ
が
しました
ラム*カナ
が
しました
こんにちは^^
いつもありがとうございます。
もう、あの友達と笑い合う顔ったら!!
嬉しかったです。
ラム*カナ
が
しました
あははは。
ありがとうございます。
そのお気持ちだけで充~分~!!
親がいない空間での子どもの成長って
著しいですよね。
親の前とはまた違う笑顔が、
とても嬉しかったです^^
ラム*カナ
が
しました
ね!!
嬉しいですよね!!
友達と、何か会話して笑ってるなんて・・・!
嬉しいぃぃぃぃ。
ラム*カナ
が
しました
特に男の子だから、
小さいころはグループというより
個々で遊ぶ子の方が多いとは思うんですが、
それでも自分の世界に入りがちな息子に、
違う楽しい空間も知ってほしくて。。。
あちゅんさんの息子さんのエピソードも素敵。
元気いっぱい遊んでほしいですね!!!
ラム*カナ
が
しました
ありがとうございますーー!
まぁ、今朝も泣きながらの登園でしたが、
14時まで楽しみまーす★
ラム*カナ
が
しました
ほっこりteatimeになったなぁ~
癒されたよ、とっても。(^^)
ママのじんわり幸せ♪な気持ちが
伝わる伝わる(⌒‐⌒)
元気をありがとう(*^.^*)ゞ
ラム*カナ
が
しました
成長が嬉しいょね\(//∇//)\
ブロックも楽しいけど
お友達と遊ぶのも楽しいってわかると
お友達も増えて、もっと楽しくなるね\(//∇//)\
ラム*カナ
が
しました
他の人には普通のことですけど、すごく大きな成長が大きな喜びです。
ラム*カナ
が
しました
ジーンとする気持ちが分かるから余計に嬉しい
成長って本当に奇跡ですよね
友達と仲良く遊ぶ
そこまでたどり着くのに、ママも、キョウタ君もどれだけ頑張ったか
考えただけで涙がでます
私の息子は、年中になって、やっと二語文、三語文がでてくるようになりました(´∇`)
私も、息子も本当に頑張ってきました
だから、キョウタ君の成長をブログでいつも見るたびに、私も頑張っていこうと、勇気ずけられます(´∇`)
これからも、ずっと応援してます!(´∇`)
ラム*カナ
が
しました
我が子は高校生と中2ですが、些細なことで腹が立つようになりましたけど(笑)
幼稚園時代の成長っぷりはホント感動が多かったのに。デス(笑)
ラム*カナ
が
しました
うれしいね(T_T)
ラム*カナ
が
しました
今でも友達の名前は出てこないので複雑な思いですが、読むたびに反省と前向きさを貰います(^-^)
ラム*カナ
が
しました
些細なことでも、子どもの成長って
とっても嬉しいですよね★
ラム*カナ
が
しました
職場が福祉関係なので、ひしひし感じています。
モフモフきょうたん(T ^ T)
たくさんの「 気付き 」を見つけてくれるママのもとに生まれてこれて幸せだね。
ラム*カナ
が
しました
ラム*カナ
が
しました
私は2歳8ヶ月の息子が発達障害グレーゾーン君です。
些細なことでも、コレは?コレは?と全て発達障害に結びつけて考えてしまいます。
思い悩み過ぎると泣けてしまうので、前向きに考えるようにしています。
キョウタくん、お友達と楽しそうでよかったですね!!私もじーんとしてしまいました。
ラム*カナ
が
しました
キョウタ君の成長 ほんとにジーーンときてしまいますね(*^^*)
素敵な ご褒美ですね♪
ラム*カナ
が
しました
時には、ジーンと来る感動話もあるってこと
書き足しとくか。。。まぁ、いいか(笑)
でも、うん。
知らないうちに、色んなことができたり、
家では違った顔見せてたり、
いろいろ学びながら
そうやって、成長してくんですよね
我が子の笑顔。最高ですよね。
ラム*カナ
が
しました
些細な事かもしれませんが、我が子の成長が目に見えてわかるって嬉しいですもんね♪
ラム*カナ
が
しました
ほんとほんと!!!
うちは保育園では
友達関係がうまくいかず
息子もキーキーなっていました。
でも、小学校にあがって、友達と遊びにいく!
と遊びに行くようになって、1年生のころは
まだ少しトラブルはあったものの、2年生には
自分で周りの状況をみて判断できるようになり。
←1番の苦手分野です。
3年生の今も、また少し成長してきました。
人よりもゆっくりですが、小さな変化が
嬉しいですよね♡
ラム*カナ
が
しました
ラム*カナ
が
しました