★本日2度目の更新です。
次男アイキ。
入園してから、この1週間。
毎日、毎日、
こんな感じ。
次男アイキ。
生まれてからこの3年間。
生活の半分くらいはメソメソしてるんじゃないかっていうくらい
メソメソしている子で。
泣いてるアイキと離れることに慣れっこのワタシ。
全然後ろ髪引かれない。
っていうね。
試練よ!アイちゃん!!
※キョウタと一緒に行くため、少しは心強いのか、
幼稚園まではそこそこ穏やかに行くのだけれど、
教室の前になると途端に嫌がるというパターンのようです。
******************************
にエントリーしております。
◆◆投票方法◆◆
●すくパラ倶楽部に登録(無料)。
●すくパラ倶楽部のメッセージ機能でsukupara管理人へ下記を明記の上、メッセージを送信
。
(【件名】に投票したい方の「部門名」&「誰への投票か(投稿番号とお名前)」を明記して送信。)
→例)「子育て部門・32番 ラム*カナ」
詳しくはコチラ→ ★
******************************
(クリックしていただくと10P入るようになっております)
にほんブログ村
******************************
メッセージ・コメントの返信が滞っております(>_<)
必ず返信するので、お待ちくださいませー!
コメント
コメント一覧 (23)
ありがとうございます!
私も、上の子を初めて託児所に預けたときは、やっぱり罪悪感とか寂しさとか、いろいろ混じって泣きそうでした・・・
なので、ママの気持ちは色々あっていいんですよ★
なんか、次男の場合は、約4年間ずーーっとべったりでメソメソだったので・・・
泣かれてもなんでも、離れてくれる解放感みたいなもので、浮かれてます(笑)わたし。←薄情。
ラム*カナ
が
しました
この4月は、年少さんのクラスは涙の大合唱♪
先生、お疲れ様です!!
ラム*カナ
が
しました
娘ちゃん、いろいろ巧みな技を編み出したんですね~(笑)
楽しめたあすこさんに拍手!!
アイキは、部屋の前まではなんとなく行くのに、
別れ際だけ泣きます。
あの離れる雰囲気が寂しいんでしょうね・・・。
でも、明日からは通常保育でーす!
わーい。
ラム*カナ
が
しました
私も、幼稚園時代はずっと泣いていたらしいです。だけどあんまり覚えていないので、きっと泣きながら別れても大丈夫だってことですね(笑)
博子さんの末っ子ちゃんのときは、教室のうしろで待機だったんですね~~!ママの負担たらないですね>_<
方針とは言え・・・大変でしたね・・・。
1か月半、頑張りましたね!末っ子ちゃんも博子さんも!
お疲れ様でした!!
ラム*カナ
が
しました
その応援、きっとアイキに届いています!
リポビタンD-------!!!
ラム*カナ
が
しました
私も、上の子が泣いていた時期は、なだめたり抱っこしたりとモタモタしていたので、ちょっと反省なんです。
なのでアイキとは素早くサヨナラしています^^
ちょっと薄情ですが。。。
でも本人も気持ちの切り替えがすぐできているようです!
ラム*カナ
が
しました
うちも、アイキはずっと送迎のときに来ていて、むしろ「アイチャンモヨーチエンタノチミー」なんて言っていたんですが、いざ入園してみると、私と離れるあの瞬間が寂しいようです。
なので、離れたあとはすぐ泣き止むとか^^
カシスさんの兄妹さんもそれぞれ個性が出ていて面白いですね^^
ラム*カナ
が
しました
私も、長男が2歳のときに初めて託児所に預けたときは、寂しさとか罪悪感とか、色々混じって泣きそうでした・・・
色々場数を踏んだら慣れましたが(笑)
わわわ!投票してくださろうと・・・・!
そのお気持ちだけでも嬉しいです!!
ありがとうございます!!
ラム*カナ
が
しました
いやーーーーーーん(>_<)
投票してくださったんですかぁぁぁぁぁ!!!
嬉しい!!
早速!!
ありがとうございますーーーー!!
ラム*カナ
が
しました
最初に泣いといてくれれば、あとから大丈夫になるんじゃないかなーなんて思っています^^
キョウタは、最初の3日間スムーズに行けて、そのあとからぐずりだして、1年間朝はグズグズしっぱなしでした^^;
なので、アイキは大丈夫!な、ハズ。
ラム*カナ
が
しました
私も幼稚園のときは大泣きしながらバスに乗っていたそうです・・・。
でも・・・
覚えてなくて!!!
なので、泣きながらの登園でも、
まぁ大丈夫かな、と踏んでいます★
ラム*カナ
が
しました
なるほどなるほどーー。
魔法の薬。
いいですね!
今朝も泣きながら登園していきました♪
ラムネとか、用意してみようかな~。
ラム*カナ
が
しました
今思えば、母の私が心配してたり、罪悪感があったから。2人目がいたら、ラムカナさんみたいにできるかなあ!と思ってコメントしちゃいました。
ラムカナママさんみたいに後ろ髪ひかれないママは最高ですね!!子供のためにも!( ´ ▽ ` )ノステキ☆
ラム*カナ
が
しました
そうですよね~~
可愛らしい・・ ^^)
ラム*カナ
が
しました
幼稚園バスだったのですが
外でバスを待ってると靴を脱いで家まで走って逃げたり
制服を着てくれず、バスの中で先生に着せて貰ったり…
泣かれて困ったと言うよりは
「そう来るか~」と言った感じで楽しかったです(≧∇≦)
アイキくんも、優しいお兄ちゃんがいるから、きっと幼稚園も楽しくなりますね(^ ^)
ラム*カナ
が
しました
私も幼稚園最初の二ヶ月毎日泣いてました。
大きな交差点で泣きながら母にいかに幼稚園に行きたくないかと訴えてました、それもわかる限りの敬語全て使って 笑。
家の怪獣達、上二人は泣くどこらか "お母さんバイバイ~"ってニコニコしながら去って行って 私の方が寂しくて泣きそうでした。
末っ子はさすが私の子供だけあって泣きまくり。幼稚園の方針で泣かずにバイバイ出来るまで親は子供の教室の後ろで待機。一人づつ親が減って気づいたら私だけ 笑。一ヶ月半後急に"バイバイ~" 親の私が泣きました、うれしくて。
ラム*カナ
が
しました
ファイトー!
いっぱーーーっつ!
きっとそのうち慣れるさ。
おにーちゃんもいるんだしね
ラム*カナ
が
しました
じゃないと子供が不安がるって、考えてみたらそうですよね(T_T)
でも私絶対最初はウルウルしちゃいそうです(^_^;)
でもみなさんそこを乗り越えてこられてるんですよね>_<
子供と一緒に頑張ります!
ラム*カナ
が
しました
うちは、アスペな息子が泣かないけど、登園して教室に入り、入口の前から動かなかったらしい(笑)
一方、ADDの娘は兄ちゃんを迎えに行く時について来てたので、就園前から慣れてたせいか…入園式翌日から、園の門をくぐり、私が名前読んでも振り向きもしないで、教室へ直行!
「いや、なんかこう…もう少し母に未練はないのか?」と寂しくなった私(笑)
下は、要領いいから、すぐ慣れるよね。
(*^^*)
ラム*カナ
が
しました
うちの息子くんは今年幼稚園プレにいきます!
泣かれたらあたしも泣いちゃいそうw
強くなりたいw
投票したいんですが、登録までにセキュリティの邪魔が入るので(--;)引き続きがんばりますね♪
ラム*カナ
が
しました
+下の子…。
間違いなしっ(  ̄▽ ̄)ゞ
経験した先輩より(*´ω`*)
投票したよん♪
ラム*カナ
が
しました
ラム*カナ
が
しました
ゲンキ&勇気の出る薬として大活躍!笑
お菓子だから、幾ら食べても安心&安全w
薬の容器ゃ、小物入れに入れて
家で食べさせたり
園の前で食べさせて
『コレで大丈夫‼︎ 行ってこーい‼︎』
ってしてたw
泣くのゎママが大好きな証拠(o^^o)
ィイ事だぁ(o^^o)
ラム*カナ
が
しました