さて。
週イチでたけのこクラブ(発達障害児対象の母子通園施設)に通い出した私とキョウタ。
年少の2月の話。
次男は夫の実家でお留守番。
(義父母は、キョウタの成長を理解してくれる心強い味方)
お試しで来た前回と変わらず、
まーーー、はしゃぐことはしゃぐこと。
そして案の定、
定位置にじっとなどしておらず、
最初イスに座っていられても、
朝の会が始まると
『やんないっ!』
と言って、室内にある滑り台の
上に登る。
いきなり奇声を発したりもする。
でも、前回先生に言われたとおり、
参加しないキョウタをみながら私は普通に参加する。
キョウタが私のところに戻ってきたら、
『戻ってこれたねー!』
と誉める。
またすぐ滑り台の方へ行っちゃうけど、
それもまたノータッチ。
そして戻ってきたらまた誉める。
それの繰り返し。
そーれにしてーーも。
本当~~~に
団体行動が苦手なのね。
幼稚園では、
まぁまぁ…
そこそこ…
やっとこ…
どうにか…
団体行動が取れるようになったのに、
私がいる空間となると、
こうも変化するのか…
と。
まぁ。
それがキョウタなんだろう。
と。
色々考える、
たけのこクラブを始めたころの
私なのでした。
週イチでたけのこクラブ(発達障害児対象の母子通園施設)に通い出した私とキョウタ。
年少の2月の話。
次男は夫の実家でお留守番。
(義父母は、キョウタの成長を理解してくれる心強い味方)
お試しで来た前回と変わらず、
まーーー、はしゃぐことはしゃぐこと。
そして案の定、
定位置にじっとなどしておらず、
最初イスに座っていられても、
朝の会が始まると
『やんないっ!』
と言って、室内にある滑り台の
上に登る。
いきなり奇声を発したりもする。
でも、前回先生に言われたとおり、
参加しないキョウタをみながら私は普通に参加する。
キョウタが私のところに戻ってきたら、
『戻ってこれたねー!』
と誉める。
またすぐ滑り台の方へ行っちゃうけど、
それもまたノータッチ。
そして戻ってきたらまた誉める。
それの繰り返し。
そーれにしてーーも。
本当~~~に
団体行動が苦手なのね。
幼稚園では、
まぁまぁ…
そこそこ…
やっとこ…
どうにか…
団体行動が取れるようになったのに、
私がいる空間となると、
こうも変化するのか…
と。
まぁ。
それがキョウタなんだろう。
と。
色々考える、
たけのこクラブを始めたころの
私なのでした。
******************************************
楽しいブログが盛りだくさん。
いつもありがとうございます!
押していただけたら大変大変うれしいです!
にほんブログ村
******************************************
コメント
コメント一覧 (2)
コメントありがとうございますー。
なななななんて嬉しいことを・・・!!
ちょこ大福さんに幸あれ!!
(あ、言われなくても足りてますよね・・・)
ソウタも生まれてくる前の記憶があるのかな?
と思い、聞いてみたとこと、
ニヤニヤしながら
「橋の下にいたんだー^^」・・・と。
すごく嘘っぽい!!!
ラム*カナ
が
しました
はなえさん、滅茶苦茶面白い話に笑わせられつつも、透けて見える我が子への愛情の深さに泣きそうですよ。
はなえさん親子を見ていると、お空で子が親を選んでくる…なんて話を信じたくなる私です。
毎日お疲れ様!!です。
ラム*カナ
が
しました