溢れんばかりのアホ感漂う息子たち、
ADHDキョウタ11歳・あまのじゃくアイキ9歳の
育児日記や、自分の好きなものをかいています。
>>自己紹介はコチラ



生まれたときからミルク飲む量もハンパなく、
(とても母乳だけじゃ間に合わなかった)
離乳食もなんでもペロリで、
(「ごちそうさま」を聞くとギャン泣きだった)
今も給食を毎日おかわりしているキョウタ。
(キョウタのおかげでクラスの残飯が少ないらしい)
高校生になったらお弁当が再開するかと思うと…、
動悸がします!!!!!
でも、たくさん食べて元気なのは
本当にありがたいことだけどね…!
* * * * * * * *
お米ぇぇぇぇ。
* * * * * * * *
★前記事にコメントと拍手ありがとうございます!
皆さんも誤字まつり楽しんでくださって嬉しい♡
確かに、雅な感じも哀しい感じも見事に打ち砕いてましたね…!
ちなみに未だに2人も名前も書き間違います。ズコーッ
コメント
コメント一覧 (7)
ご飯は 家でも弁当でも1食1合は食べるので(パンも持参です…)
高校生の現在は
1ヶ月でお米が40~50キロなくなります(泣)
ラムカナさん、まだまだ恐怖はこれからですよ~😁
ラム*カナ
が
しました
ラム*カナ
が
しました
はじめはちょっとプックリしてきて→夏休み明けにシュッとなると同時に背がギュイーン⤴️
中学に運動部系を選択するなら、お昼までにおにぎり二個はいるかなぁ。
高校生になれば 食堂もあるので、早弁&食道で エンゲル係数爆上がりです!
でも、中学生時代が一番食べたかも。
いっぱいガツガツ食べてくれる子達を見るのも また楽し♪(親節約)
ラム*カナ
が
しました
素敵っ♡
母としては、作りがいありますね☆
うちは、カレーの日で、最近、ようやく4人で2合食べるレベルになりました。
食べ盛り、これからかしら??
ラム*カナ
が
しました
お弁当箱ふたつ(大人用)
ひとつはご飯。
ひとつはおかず。
比較的うちは、ご飯の量の方が多かったですけど2:3かな。
高校の時はもっと・・・・・
大学生になって落ち着いてきましたよ✨
ラム*カナ
が
しました
おかずは弁当に入れて食べられるものが限られている(味覚過敏や感覚過敏や臭覚過敏など)ので、一種類を多めに入れる感じです。
ラム*カナ
が
しました
たくさんニコニコだと
こっちも元気になりますよね
でも・・・沢山食べて太らないというのが
若さだ!成長ざかり!と思っちゃう
(*≧m≦*)
ラム*カナ
が
しました